コラム

ワインの「ボディ」の意味とは ~ フルボディ、ミディアムボディ、ライトボディの違いを解説

ワイン、特に赤ワインの味わいを表すとき、「フルボディ」「ミディアムボディ」「ライトボディ」といった表現が用いられる。

ワイン愛好家にとっては耳慣れた“ボディ”だが、初心者にとっては「ボディとは何のこと? どう使えばいいの?」「フルボディとライトボディで味わいにはどんな違いがあるの?」と迷ってしまうかもしれない。

そこで今回は、“ボディ”とはどんな意味のものか、“ボディ”の違いによる味の違いについて説明していこうと思う。

wines

ワインの“ボディ”とは

ボディとは、ワインの味わいの広がりやボリューム感を表現する専門用語だ。

辛口や酸味の度合い、タンニンやアルコールの濃さ、香り、果実味など、どれか特定の味わいを表現するために使う言葉ではなく、ワインを口に含んだときの感触、全体的な口当たりの印象を表現するために用いられる。

一般的には、赤ワインの味わいを表現するときにボディという言葉を使う。白ワインやロゼワインは味わいを甘口~辛口で表現できるが、赤ワインは基本的に辛口だから「ボディ」を使って味わいを表現するわけだ。

tasting

ボディの分類としては、「フルボディ」「ミディアムボディ」「ライトボディ」の大きく3種類がある。分類する際には、タンニンの濃さやアルコール度数が参考になるという意見もあるが、特に基準があるわけではない。つくり手や飲み手の主観によって分類が決まってくるので、おおよその味わいをつかむための目安だと考えてほしい。

ボディによる味の違い:「フルボディ」とは

フルボディは、タンニンの渋味やワインの奥行きをしっかりと感じられるワインのことだ。

フルボディのワインといっても、さまざまなタイプがある。果実味が強く甘味が感じられるワイン、渋味・苦味を含むがそれ以上に濃厚な果実味がパワフルに感じられるワイン、濃厚でありながらも味わいのバランスに優れたワインなど、どれも「フルボディのワイン」だ。

Pinot Noir,Napa

ボディによる味の違い:「ミディアムボディ」とは

ミディアムボディは、フルボディとライトボディの中間的な味わいのワインを指す。渋味も色合いも程よい濃厚さがある。

重過ぎず、軽過ぎず、バランスが取れたワインが多い。どんな料理にも合わせやすいので、シーンを選ばず楽しめるタイプのワインとも言える。

Velenosi Lacrima di Morro d'Alba

ボディによる味の違い:「ライトボディ」とは

ライトボディは、渋みが少なく軽い口当たりのワインのこと。色も薄いことが多く、フレッシュなワインと表現されることもある。赤ワインの初心者にとっては、飲みやすく試してみやすいワインとなっている。

Deep Red

前述のように、ボディの定義には統一された基準や明確な数字などが定められているわけではない。それぞれの基準で判断されることになるため、ワインを選ぶときには、ボディはあくまでも目安と考えて選ぶようにした方がいいだろう。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
About the author /  ワインバザール編集部
ワインバザール編集部

世界各国のワインに関するニュースやコラムなどを配信していきます。