初心者が知っておきたい世界の赤ワイン事情まとめ ~イタリア編~
ワインに興味を持ち始めた段階の方なら、ワインのことについて体系的に、できれば簡単に学んでみたいと思うのではないだろうか。 そんな人にオススメしたいインフォグラフィック「Red Wine Infographic: Ever…
ワインに興味を持ち始めた段階の方なら、ワインのことについて体系的に、できれば簡単に学んでみたいと思うのではないだろうか。 そんな人にオススメしたいインフォグラフィック「Red Wine Infographic: Ever…
開栓後に酸化が始まり、味が変化してしまうワイン。 「ワインを開けたけれど飲み切れない……」なんてときに、抜いたコルクを元に戻す人や、ワインストッパーを使う人、サランラップと輪ゴムで入り口をふさぐ人など、保存方法はそれぞれ…
ワインをかっこよく飲む女性は、それだけで美しいと思えるもの。もしかしたらその人は、ワインのおかげで美しさに磨きをかけているのかもしれない。 ワインには美容効果が「ありそう」(58%) 湘南貿易が男女100人を対象に、「美…
「フレンチパラドックス(フランス人の矛盾)」という言葉をご存知だろうか? 「大量の肉や乳製品を摂取するフランス人が、心臓疾患による死亡率が低いのは、赤ワインによるところが大きい」という研究結果のことで、この発表を機に日本…
ジョッキになみなみと注いで、ゴクゴクと豪快に味わう――。まるでビールの飲み方のようだが、実はワインの新しい楽しみ方として、一部のお店で人気が出ているのだとか。 ジョッキに氷とワインを入れて楽しむ“ジョッキワイン”、ちょっ…
ワインを飲むとき、どれくらいワイングラスにこだわっているだろうか? 実は「昨日はなぜか、飲み過ぎてしまった」なんてときには、ワインを飲むのに使ったグラスの大きさが影響したかもしれないそうだ。 イギリスの2つの大学が発表し…
ワインの知識が豊富で、優雅にワインを楽しんでいる――。あなたがまだそれほどワインに詳しくないのなら、そんな“ワイン通”の人に憧れませんか? ワイン初心者の方は、そもそも「ワインをもっと好きになりたいけれど、どう楽しんでい…
ワインの好みは人それぞれ。「誰かが勧めてくれたワインがいまいち」なんてこともあるし、「ラベルだけで購入したワインが見掛け倒しだった」なんてこともあるだろう。 そんな残念な気分になったとき、750mlのボトルにワインが残っ…
「ワイン」と言えばフランスやイタリア、アメリカ、チリなどでつくられたワインが思い浮かぶかもしれないが、日本にも100%国産のぶどうを使い、国内のワイナリーで醸造・瓶詰した「日本ワイン」がある。 日本のワイン好きは「日本ワ…
2015年末、大掃除などであちこち片付けた結果、「これ、いつのもの?」という代物に出くわしませんでしたか? ワインに関しても、いつ購入したのか、いつ開けたのか、記憶にないワインボトルを見つけてしまったかもしれません。「こ…