「ヨーロッパに逆輸入されたワイン」を産したモンテス~ 解説:チリ名門ワイナリー
チリの名門ワイナリーを紹介する本シリーズ。今回は、世界中のワイン専門家から高い評価と信頼を得ている「モンテス」について、ご紹介していこう。 モンテスのエピソード 1990年代後半に、人気が急上昇し始めたチリワインだが、そ…
チリの名門ワイナリーを紹介する本シリーズ。今回は、世界中のワイン専門家から高い評価と信頼を得ている「モンテス」について、ご紹介していこう。 モンテスのエピソード 1990年代後半に、人気が急上昇し始めたチリワインだが、そ…
チリの名門ワイナリーを紹介する本シリーズ。今回は、環境に配慮したワインづくりとコストパフォーマンスに優れたワインで高く評価されている「コノスル」について、ご紹介していこう。 コノスルのエピソード 1993年に創設されたコ…
世界各国の覚えておきたい名門ワイナリーを紹介する本シリーズ。今回から、チリのワイナリーを取り上げたいと思う。 初回はチリ最大のワイナリーであり、チリのプレミアムワインの先駆者とも称される「コンチャ・イ・トロ」について、ご…
ここ数十年で、急成長を遂げてきたニュージーランドワイン。世界各国の権威あるコンクールで高く評価されるようになるなど、その品質の高さに注目が集まり始めている。 ニュージーランドワインの主なつくり手 そんなニュージーランドワ…
ニュージーランドの名門ワイナリーを紹介する本シリーズ。今回は、ピノ・ノワールを使ったワインで数多くの受賞実績がある「ボールドヒルズ」について、ご紹介していこう。 ボールドヒルズのエピソード ボールドヒルズは、ニュージーラ…
ニュージーランドの名門ワイナリーを紹介する本シリーズ。今回は、日本が輸入するニュージーランドワインの中で、輸入量No.1に輝いた銘柄を手掛ける「シレーニ・エステート」について、ご紹介していこう。 シレーニ・エステートのエ…
ワインと相性の良い料理と言えば、フレンチやイタリアンを思い浮かべる人が多いだろう。最近では、和食とワインのマリアージュについての考察を見掛けることも増えているように感じるが、ワインと中華料理の相性はどうなのだろうか。 中…
ニュージーランドの名門ワイナリーを紹介する本シリーズ。前回はニュージーランドのソーヴィニヨン・ブランを世界に知らしめたクラウディ・ベイを紹介したが、今回はそのクラウディ・ベイでぶどうの栽培とワインの醸造にかかわった2人が…
ニュージーランドの名門ワイナリーを紹介する本シリーズ、今回はニュージーランド産ソーヴィニヨン・ブランの素晴らしさを世界に認めさせた「クラウディ・ベイ」について、ご紹介していこう。 クラウディ・ベイのエピソード ニュージー…
世界各地の覚えておきたい代表的なワイナリーを取り上げていく本シリーズ。今回から、ニュージーランドの名門ワイナリーを紹介していきたい。 今回はニュージーランドでは珍しく、外国資本の傘下に入っていない純粋なニュージーランドワ…