ワインを飲むと賢くなる!? 「“味わう”行為が数学よりも脳を刺激」と脳科学者が主張
ワインを飲む人は、なんとなくスマートに見える――。そんな先入観を勝手に持っている人もいるかもしれないが、実は「ワインを飲む人」=「スマート(賢い)」という図式はあながち間違いとも言い切れないようなのだ。 ワインを味わうと…
ワインを飲む人は、なんとなくスマートに見える――。そんな先入観を勝手に持っている人もいるかもしれないが、実は「ワインを飲む人」=「スマート(賢い)」という図式はあながち間違いとも言い切れないようなのだ。 ワインを味わうと…
海外に拠点を置き活躍する人の中には、その国に馴染むだけでなく、既成概念を打ち破るパワーを秘めた人もいる。 世界で活躍する日本人のつくり手を紹介する本シリーズ。今回スポットライトを当てるのは、ニュージーランドワインの概念を…
「肉なら赤ワイン、魚介類なら白ワイン」といった昔からのお約束でワインを選ぶより、もっと食事する当人の好みを重視した方がいい――。このように提言する研究成果を、米ミシガン州立大学の研究チームが2017年11月に発表した。 …
日本でも多くの人に飲まれているシャンパーニュ(シャンパン)。そのシャンパーニュを語る上で覚えておきたいつくり手を紹介する本シリーズ、前回のモエ・エ・シャンドンに続き、今回はさまざまな場面で「No.1」と評価されてきたルイ…
海外に拠点を置き活躍する日本人の中には、家族を伴って移住する人も少なくない。 世界で活躍する日本人のつくり手を紹介する本シリーズ、今回は、ご夫婦でワインづくりに打ち込む佐藤嘉晃(よしあき)氏にスポットライトを当てたいと思…
海外で活躍する日本人について見聞きすることは珍しくなくなった。とは言え、そうした日本人の活躍を知ると、同じ日本人として喜ばしい気持ちになる。 世界で活躍する日本人のつくり手を紹介する本シリーズ。今回は、人を笑顔にするワイ…
これまでに本シリーズではボルドー5大シャトーや、ブルゴーニュの名門、スーパータスカン(トスカーナ)を代表するつくり手などを紹介してきた。 クリスマス前には別枠でジャニソン・バラドンを紹介したが、あらためてシャンパーニュを…
ワインの特徴を調べていると、「自然派」「オーガニック」「ビオ」などの用語を目にすることがある。 なんとなく「農薬を減らして/使わずに育てたぶどうからつくったワイン」「醸造するときに余計な化学物質を入れていないワイン」くら…
海外に拠点をおいて活躍する日本人の中には、「日本のために何かをしたい」と思う人が少なくない。 世界で活躍する日本人のワインのつくり手を紹介する本シリーズ、今回は東日本大震災をきっかけに、「日本のためになれば」と新たな挑戦…
2017年もワインバザールをご愛読いただき、ありがとうございました。 年末年始の空き時間、暇潰しにでもご利用いただければと思い、2017年に読まれた記事トップ10をリストアップしました。 [10位]2017年のワイン・ト…