古来品種6種、指定文化財・樹齢約130年のぶどう樹を生かして「日本独自のワイン」をつくる大和葡萄酒【ワイン&グルメジャパン2017レポ】
ワイン専門の総合見本市「ワイン&グルメ ジャパン2017」が2017年4月に開催された。ワインバザール編集部が同イベントを取材した中で気になった出展者、「HUGGY WINE(ハギーワイン)」というブランドの下、ワインづ…
ワイン専門の総合見本市「ワイン&グルメ ジャパン2017」が2017年4月に開催された。ワインバザール編集部が同イベントを取材した中で気になった出展者、「HUGGY WINE(ハギーワイン)」というブランドの下、ワインづ…
ワインと合わせて食べることが多いパン。日本でもワイン人気が高まっていることを受けて、「普通のパンよりも、もっとワインに合うパンがあると喜ばれるのではないか」と開発されたのが「信州ワインブレッド」だ。信州ワインブレッドとは、どんなパンなのだろうか。
イタリアでつくられる最高級ワイン「アマローネ」をご存じだろうか。 イタリア最高峰のD.O.C.G.(保証付原産地統制名称)に分類される赤ワイン・アマローネは、王族や貴族しか味わうことができなかった時代もあるほど、希少かつ…
メルシャンは2017年5月10日、2016年に収穫したぶどうを醸造したワイン(プリムール(新酒))を振る舞う「プリムール・テイスティング 2017」を開催した。 山梨県、長野県、福島県、秋田県でぶどう栽培を展開しているメ…
スペイン産ワインの中には、瓶の周りに細い針金のようなもので作った網が掛けられたものがある。 “網タイツ”を履いているように見えるので、一部には「網タイツワイン」と呼ぶ向きもある。 なぜスペインワインは“網タイツ”をまとっ…
ワイン専門の総合見本市「ワイン&グルメ ジャパン2017」に出品されていたユニークな展示品の中から、今回はモンテネグロ産のワインを出品していたエネ・グローブへのインタビューを掲載したい。 モンテネグロの土着ぶどう品種を使…
ワイン専門の総合見本市「ワイン&グルメ ジャパン2017」の出展者を紹介していくこのシリーズ、3回目となる今回は赤ワイン用ぶどう品種「マスカット・ベーリーA」などを生んだ新潟のワイナリー「岩の原葡萄園」を紹介したい。 日…
ワイン専門の総合見本市「ワイン&グルメ ジャパン2017」で気になったワイナリーや商品を紹介するこのシリーズ、2回目となる今回はワインのプロフェッショナルを目指す人にピッタリの教材「Le Nez du Vin (ルネデュ…
白ワインにとって、“鉄板の組み合わせ”と言えば魚料理だろう。ただ、どちらもおいしく楽しめるはずだったのに、魚の生臭さを感じてしまった経験はないだろうか。 相性が良いはずの組み合わせで、なぜこのようなことが起きるのだろうか…
ワイン専門の総合見本市「ワイン&グルメ ジャパン2017」が2017年4月12~14日に開催された。 ワインバザール編集部が同イベントを取材した中で、気になった出展者を紹介していきたい。今回は同見本市に出品されていた高級…