コラム

国内外3000以上の受賞歴。ウルフ・ブラスの代表作「ブラック・ラベル」は要チェック ~ 解説:オーストラリア名門ワイナリー

ワイン新興国の1つ、オーストラリア。手頃な価格で買えるカジュアルなワインを数多く取りそろえるが、その中には珠玉の逸品ワインも含まれている。

オーストラリアワインに興味を持ったとき、どんなワイナリーのワインを試してみたらいいだろうか。そんなところに興味を持った方に向けて、今回から、オーストラリアを代表する名門ワイナリーを紹介していく。

今回は、オーストラリアで最も多くの賞を受賞しているワイナリーの1つであるウルフ・ブラスについて、ご紹介していこう。

Wolf Blass

ウルフ・ブラスのエピソード

ウルフ・ブラスは、国内外で3000以上の賞を受賞していて、オーストラリアで最も多くの賞を受賞しているワイナリーの1つだ。

ファーストリリースの翌年、1974年から3年連続してウルフ・ブラスの「ブラック・ラベル」は、「ジミー・ワトソン・トロフィー」を獲得するという快挙を成し遂げた。

「ジミー・ワトソン・トロフィー」は、オーストラリアで最も権威のある賞で、その年の最高の赤ワインに贈られるもの。それを3年連続で受賞したことで、ウルフ・ブラスの「ブラック・ラベル」は世界に知られることとなり、「ブラック・ラベル」は、ウルフ・ブラスを代表するワインとなった。

そして近年、「ブラック・ラベル1998」が4度目のジミー・ワトソン・トロフィーを受賞。これにより史上最多の受賞回数となった。

Wolf Blass Black Label

ウルフ・ブラスの歴史

ウルフ・ブラスは、ドイツからオーストラリアに渡ったウルフ・ブラス氏が、1966年に南オーストラリアのバロッサ・ヴァレーに設立した。

数々のワイナリーで醸造コンサルタントをしていたブラス氏は、ワイナリー設立の8年後、1973年に、初めて自身のワインを醸造した。醸造した「ブラック・ラベル」は、翌年の1974から3年連続で「ジミー・ワトソン・トロフィー」を受賞。

旧軍隊施設を含む2.5エーカーの土地からスタートしたウルフ・ブラスは、海外輸出でも成功をおさめ、1984年に株式公開企業となるまでに成長を遂げた。大きな成長を遂げたウルフ・ブラスだが、ウルフ・ブラス氏のワイン醸造における理念である「高品質で、誰もが楽しめるスタイル」は、今も受け継がれている。
wolf blass, barossa valley

ウルフ・ブラスのワインづくり

特有のテロワールで丁寧なぶどう栽培

サウスオーストラリア州は、高級ぶどうの栽培地として有名。ウルフ・ブラスのぶどう栽培地は、そのサウスオーストラリア州の中でも、特有のテロワールを持つ地区にある。そこで高品質のぶどうを栽培し、情熱と時間を惜しまず、丁寧にぶどうを栽培している。そのため、ウルフ・ブラスのワインの品質は高い。

また、ぶどうと環境の両方に配慮し、農薬を可能な限り抑えるなど、サステナブル農法に取り組んでいる。

伝統技術と最新技術の融合

ウルフ・ブラスは、創立以来50年以上続く独自の伝統技術に加え、高品質なワインをつくるために、醸造チームをサポートする最新技術を有する施設を所有している。その施設は、南半球で最も進んだ施設と言われている。

ウルフ・ブラスは、伝統と最新技術を上手く融合し、高品質なワインをつくり続けている。
Wolf Blass

ウルフ・ブラスのおすすめワイン

ウルフ・ブラスを代表するワインシリーズは次のとおり。

ブラック・ラベル

ぶどうの品種や栽培地に関わらず、その年の最高の赤ワインをブレンドしてつくられる。
DSC02098

イーグルホーク

ウルフ・ブラスのシンボル「鷹=イーグル」を冠したワイン。高品質のワインを求めやすい価格で提供しているシリーズ。
2008 Eaglehawk Shiraz from Wolf Blass, Australia.

レッド・ラベル

広い地域のぶどうを使用することで、ヴィンテージによる品質の差を減らしたワイン。常に安定した品質を誇る。
WOLF BLASS (Red Label)

グレー・ラベル

冷涼な地域のぶどうを使用したワイン。
2本目にWOLF BLASS Gray Label Cabernet Sauvignon 2001(濠/ロングホーンクリーク)を開けることにしました。輸入業者のラベルがないということは父のブリズベン土産か。 #winejp

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
About the author /  ワインバザール編集部
ワインバザール編集部

世界各国のワインに関するニュースやコラムなどを配信していきます。