あなた好みのモルドバワインが見つかる! イオンリカーのソムリエが語るその魅力とおすすめ5選
国際協力機構(JICA)は2025年5月26日、東京都千代田区のJICA本部(麹町)で、モルドバにおける農業支援をテーマにした報告会を開催した。WineBazaarでは、これまで3回にわたり、JICAのモルドバワインに関…
星野リゾートは2018年12月13日、山梨県の八ヶ岳エリアにあるリゾートホテル「星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳」で、ロゼワインを満喫するイベント「八ヶ岳ロゼタウン」を開催すると発表した。開催は2019年3月16日~4月2…
1868年創業、2018年に150年周年を迎えたシャンパーニュ・メゾン「カナール・デュシェーヌ」。手掛けたシャンパーニュはフランス国内の小売店で2番目に売れているという大変有名なメゾンだ。 そんなカナール・デュシェーヌの…
星野リゾートは2018年12月6日、山梨県小渕沢に位置するリゾートホテル「星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳」に、新しいタイプの客室「ワインスイートメゾネット」を設置したと発表した。室内にはワインセラーが併設され、自然の景観…
創設は1868年、2018年でちょうど150周年という節目を迎えたシャンパーニュ・メゾン「カナール・デュシェーヌ」。樽職人ヴィクトル・カナールと、ぶどう栽培農家の娘レオニー・デュシェーヌが結婚して創業した「マリッジ・シャ…
中国ワインの輸入販売を手掛けるプートン葡萄酒は2018年12月10日、中国の地ぶどうを使ったワイン「蛇龍珠(シャーロンジュウ) レゼルバ」の販売を開始した。英語圏では“CABERNET GERNISCHT(謎のぶどう)”…
深川ワイナリー東京と東京海洋大学がコラボレーションしたワインのクラウドファンディングが、2018年11月30日にスタートした。海中熟成のワインと地上熟成のワインとで、味わいに変化があるのかを分析するプロジェクトで、支援者…
あっという間に2018年も終わりが近づいてきた。新年に向けていろいろと準備を始めた人もいるのではないだろうか。 新年には家族や旧友など、何かと人が集まる機会が増える。そうした新年の集いで注目を集めそうな手土産にぴったりな…
ここ数年、世界的なワインコンクールで高評価を得る日本のワインが増えている。 長野県須坂市を拠点にする楠わいなりーも世界的な評価を得たワイナリーの1つだ。前回の「フェミナリーズ世界ワインコンクール」(パリで開催された女性だ…
RSN Japanは2018年12月1日、オーストリアのグラスメーカー「リーデル」から、虹色のデカンタ「アヤム・マグナム レインボー」を発売した。世界で75個、日本では3個の数量限定販売で、価格は21万6000円と…
ボルドーワイン委員会が、2018年ヴィンテージについて、11月時点の状況について発表した。 今年は春から初夏にかけての気象条件に恵まれず、ボルドーの生産者にとって、ぶどう畑での作業は手作業、機械作業を問わず、非常に困難だ…