甲州の搾りかすを生かした”山梨県ジン”登場、CAMPFIREで先行販売
スターマークは、全国47都道府県のご当地クラフトジンを展開する「県ジンプロジェクト」の第15弾として、山梨県産ぶどう「甲州」の搾りかす(ポマース)を使用したクラフトジン「山梨県ジン by agataJapan」を開発。2…
ニュージーランドの名門ワイナリーを紹介する本シリーズ。今回は、日本が輸入するニュージーランドワインの中で、輸入量No.1に輝いた銘柄を手掛ける「シレーニ・エステート」について、ご紹介していこう。 シレーニ・エステートのエ…
JRの駅ナカなどで見掛けることが増えてきた高級スーパーの紀ノ国屋。コンパクト型の「Daily Table KINOKUNIYA」や「KINOKUNIYA OMO & entrée」といった店舗で、「ちょっと気の利…
Vino Hayashiは2018年5月22日、イタリア・カンパーニア州の老舗ワイナリー「CANTINE DI MARZO(カンティーネ・ディ・マルツォ)」のワインの取り扱いを開始すると発表した。第1弾として、年間600…
「バリューボルドー2018」の発表に合わせて2018年4月、東京・六本木ヒルズにて「ボルドーワイン大試飲・展示会」が開催された。 バリューボルドー2018に選ばれた100本に加えて、ボルドーワインを取り扱うインポーター5…
ワインと相性の良い料理と言えば、フレンチやイタリアンを思い浮かべる人が多いだろう。最近では、和食とワインのマリアージュについての考察を見掛けることも増えているように感じるが、ワインと中華料理の相性はどうなのだろうか。 中…
ニュージーランドの名門ワイナリーを紹介する本シリーズ。前回はニュージーランドのソーヴィニヨン・ブランを世界に知らしめたクラウディ・ベイを紹介したが、今回はそのクラウディ・ベイでぶどうの栽培とワインの醸造にかかわった2人が…
日本最強クラスのワインリスト、グラスワインの種類はなんと120種類以上 恵比寿駅西口を出て、山手線の線路沿いに徒歩2分ほどという好立地にある「wine bar M(ワインバー エム)」。 飲食店の盛衰激しいグルメの街・恵…
都光酒販は2018年5月16日、南アフリカの「デ・ウェホフ エステート」の正規代理店として、同ワイナリーのワインを日本国内で販売すると発表した。第1弾として、「デ・ウェホフ バトラー 2016」「同 ザ・サイト 2015…
高級スーパーの紀ノ国屋。このところJRの駅ナカに店舗を増やし、「ちょっと気の利いたもの」を気軽に買えるお店として存在感を増してきている。 「Daily Table KINOKUNIYA」や「KINOKUNIYA OMO …
「アペリティフ in 東京 2018 & アペリティフ・フェア」の記者発表会が2018年5月18日、東京・渋谷区にある代官山ヒルサイドテラスで開催された。 アペリティフ・フェアは、フランス農業・食料・漁業・農村省…