サミットで長野産ぶどうを使ったワインを提供。長野でのぶどう栽培を拡大するメルシャン【NAGANO WINE FESレポ】
2017年2月に開催された「NAGANO WINE FES. in TOKYO」。ワインバザール編集部ではこれまで、長野県に本拠を置く地場のワイナリーを中心に紹介してきたが、ここからは長野県でワインづくりに取り組む大手ワ…
2017年2月に開催された「NAGANO WINE FES. in TOKYO」。ワインバザール編集部ではこれまで、長野県に本拠を置く地場のワイナリーを中心に紹介してきたが、ここからは長野県でワインづくりに取り組む大手ワ…
ワインをベースにしたメルシャンのカクテル「ギュギュッと搾ったサングリア」は、手に取りやすく、飲みやすい人気のシリーズだ。2015年の発売から順調に売り上げを伸ばしているが、新たに飲み切りサイズの小容量缶が発売される。メル…
スペイン王室御用達のワイナリー「コドーニュ」から新たなワインが発売される。メルシャンは2017年3月27日、コドーニュとの共同開発品「BARCELONA(バルセロナ)1872」を日本限定で発売すると発表した。細やかな泡が…
日本でも土地の特徴を生かしたぶどう栽培が進み、それに伴ってテロワールを生かした日本ワインの生産も発展してきた。メルシャンは2017年3月14日、秋田県横手市大森町のぶどうを使った「大森ワイン」をリニューアルし、「大森産ブ…
チリワインの人気がますます高まっている。日本へのチリワインの輸入量は年々増え続け、2015年にはワイン大国フランスを抜き、トップに躍り出ている。そんなチリの名門ワイナリー「コンチャ・イ・トロ」のワインが必ず当たるキャンペ…
メルシャンは2017年3月2日、キリンオンラインショップ「DRINX」で展開している「マンスリー シャトー・メルシャン」の3月の企画を発表した。春らしい華やかなロゼが楽しめる「シャトー・メルシャン 花を愛でる春のロゼ3本…
ワインを楽しみたいが、どんなワインを選べばいいのか分からない――。そんなワインのライト/ミドルユーザー向けに、気軽に楽しめるワインが発売される。メルシャンは2017年1月18日、ぶどうの品種や産地が分かりやすく、高品質な…
メルシャンは2016年11月16日、同社の「シャトー・メルシャン 長野シャルドネ アンウッデッド 2015」が同年10月に開催された国際ワインコンクール「香港インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション」で、…
メルシャンは、フランス南端のルーション地方にあるワイナリー「ドメーヌ・カズ」のワインを新たに取り扱う。キリンオンラインショップ「DRINX(ドリンクス)」で、ドメーヌ・カズ「カノン・デュ・マレシャル」とランチョンマットを…
調査のポイント ・ワイン好きが読む飲むデイリーワイン、1位「アルパカ」、2位「コノスル」「酸化防止剤無添加のおいしいワイン。」 ・メーカー別ランキングでは、サントリーがトップに 調査詳細 WineBazaarでは、過去の…