メドックワイン マスタークラス2022:①主要ワイン産地メドックの歴史と多様なテロワール
メドックワイン委員会は2022年11月2日、八芳園(東京都港区)にて、「メドックワイン マスタークラス2022」を開催した。 講師を務めたのは、日本ソムリエ協会理事で、同協会認定ソムリエ・エクセレンスの米野真理子氏。米野…
メドックワイン委員会は2022年11月2日、八芳園(東京都港区)にて、「メドックワイン マスタークラス2022」を開催した。 講師を務めたのは、日本ソムリエ協会理事で、同協会認定ソムリエ・エクセレンスの米野真理子氏。米野…
歴史あるワイナリーを多く有するスペインの中で、1991年設立と比較的若いワイナリーでありながら、スペイン最高峰のワインをつくるボデガス・ロダ(Bodegas Roda)。妥協を許さない、こだわりを持ったぶどう栽培とワイン…
ワインの生産地として名高いスペインの中でも、歴史ある産地として知られるDOトロ。この地で、最高のワインを生み出す畑を見つけて設立されたのが、ボデガス・サン・ロマン(San Román Bodegas y Viñedos、…
世界トップクラスのワイン生産地スペインの中で、高級白ワインの産地として注目を集める、リアス・バイシャス。ここにワイナリーを構えるボデガ・ビニャ・ノラ(Bodega Vina Nora)は、設立から20年ほどの比較的新しい…
すっかり日本にも定着し、年間行事の1つとして、市場を賑わせるボージョレ・ヌーボー。秋の風物詩として楽しみにしている人も多いと思うが、そもそもボージョレ・ヌーボーとは何なのかを知らない人もいるかもしれない。 ボージョレ・ヌ…
スペインを代表するワイナリーの1つ、ボデガス・サン・ヴァレロ(Bodegas San Valero)。スペインのアラゴン州にあるワイン産地カリニェナDO(原産地呼称)に設立された、ワイン生産者の協同組合が運営するワイナリ…
フランスなどのワイン伝統国に比べると歴史は浅いが、今や世界各地で人気の高いワインが生み出されているオーストラリア。同国の中で最も古い歴史を持つ家族経営ワイナリーの1つが、ヤルンバ(Yalumba)だ。 自社の苗木研究所や…
ワイン産地としての歴史は浅いものの、今や世界各地で人気の高いワインを生み出す、オーストラリア。数多くあるつくり手の中から今回は、元医師という異色の経歴を持つ醸造家が設立したプレミアムワイナリー、ピエロ(Pierro)を紹…
ワイン新興国ながら、今や世界品質のワインを生み出すオーストラリア。今回は、ぶどう栽培農家との良好な関係を維持し、素晴らしいぶどうから品質の高いワインを生み出す、ピーター・レーマン・ワインズ(Peter Lehmann W…
フランスやイタリアなどのワイン伝統国に対し、ニューワールド(新世界)に位置づけられるオーストラリア。現在では、数多くの生産者が質の高いワインを生み出している。 そんなオーストラリアの中から、今回はパーカー・クナワラ・エス…