北海道余市に“ぶどう畑に泊まる”施設「余市ヴィンヤードグランピング」オープン
キリンジは2020年9月18日、“ヴィンヤードに泊まる”をコンセプトにした「余市ヴィンヤードグランピング」をオープンした。北海道余市町は日本でも有数のワイン産地で、同施設は地域のワインツーリズムの起点、宿泊客の受け皿とし…
キリンジは2020年9月18日、“ヴィンヤードに泊まる”をコンセプトにした「余市ヴィンヤードグランピング」をオープンした。北海道余市町は日本でも有数のワイン産地で、同施設は地域のワインツーリズムの起点、宿泊客の受け皿とし…
トレジャリー・ワイン・エステーツ・ジャパンは2020年9月7日、オーストラリアの「ペンフォールズ」から、最新の「ペンフォールズ・コレクション2020」を発表した。ワイナリーの代表的なワイン「グランジ」をはじめ、17本をラ…
APERITEは2020年9月7日、パーソナルオンラインソムリエサービス「Pocket Sommelier(ポケットソムリエ)」を発表した。アプリに情報を入力するだけで、ワインのプロが条件に合ったワインを選び出し、自宅ま…
MHD モエ ヘネシー ディアジオは2020年9月7日、「ドン ペリニヨン ヴィンテージ 2010」を同年10月上旬に発売すると発表した。2010年は8月半ばの豪雨の影響で、ぶどうの収穫時に灰色かび病が発生したため、“奇…
サンクゼールは2020年9月1日、長野県産のシードルを楽しむ「ナガノシードルマンスリー2020」を開始した。いいづなシードルガーデン実行委員会が主催し、同年9月30日までオンライン上でさまざまなイベントを開催する。 日本…
SOPEXA JAPONは2020年8月12日、フランスの食品や食文化を発信する「テイスト・フランス・マガジン」(https://www.tastefrance.com/jp)を立ち上げたと発表した。写真や動画を多用し、…
長野県は2020年8月25日、信州の地酒の魅力を紹介する「信州地酒サミット2020」を開催すると発表した。日本酒、シードル、ワインなど信州地酒のおいしい飲み方や楽しみ方などについて、つくり手や売り手などが直接リモート配信…
長野県原産地呼称管理委員会は2020年7月8日、「第35回ワイン・第25回シードル官能審査委員会」を開催した。新たに30品のワインと3品のシードルが認定され、ワインは延べ1315品、シードルは103品が認定品となった。 …
サントリーワインインターナショナルは2020年9月1日、「ジョルジュ デュブッフ ボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォー トラディション 2020」「同 ボージョレ ヌーヴォー ボー テロワール 2020」を発売すると発表…
チョーヤ梅酒は2020年9月15日、紀州産完熟南高梅を使った「CHOYA ICE NOUVEAU(チョーヤ アイス ヌーボー) 氷熟梅ワイン2020」を発売した。氷熟製法によって梅の鮮度を保ったまま果汁にし、梅ワインとし…