日本ワイナリー協会が主催する「第5回 日本ワイン祭り~JAPAN WINE FESTIVAL~」が2019年4月12日~14日に開催された。5回目となるイベントには、北は北海道、南は大分県まで、日本各地から49のワイナリーが参加した。その中から、特徴ある産地でワインづくりに取り組むワイナリーをピックアップして紹介したい。
複数の受賞歴を誇るシードルなど3種類を出品
今回は、地元農家の復興を支援するため、2015年に誕生した「ふくしま逢瀬ワイナリー」を紹介する。ふくしま逢瀬ワイナリーでは、フルーツ王国・福島県のモモやリンゴの可能性を広げ、新たにワイン用ぶどうの栽培に挑戦する農家を応援することを目指している。今回のイベントでは、シードルを2種類、ロゼを1種類提供していた。
シードル2016/2017
実・皮・果汁を一緒に低温発酵させてつくったシードル。2016年と2017年ヴィンテージが提供され、ヴィンテージの違いを楽しめた。
2016年ヴィンテージは、2018年に「フジ・シードル・チャレンジ」で銀賞、「ジャパン・シードル・アワード」「インターナショナル・サイダー・チャレンジ」で銅賞を受賞している。また、これから審査される2017年ヴィンテージも高い品質になったと、代表理事の森山潤三さんは自信をのぞかせた。
シードルへのこだわりは、使用するリンゴにある。原材料として使われる福島県産の「ふじ」は、品評会でも高評価を得ている農家が栽培しており、そのまま食べてもおいしい質の高いリンゴだ。太陽の恵みをたっぷり受けてじっくり完熟しており、芳醇な甘味と酸味のバランスが味わえる。白ぶどうのスパークリングワインのような口当たりで、リンゴの風味が楽しめるシードルに仕上がっている。
価格:各2000円(税別)
マスカット・ベーリーA&スチューベンロゼ2018
マスカット・ベーリーAとスチューベンを低温発酵させてつくったワイン。栽培地の会津盆地は寒暖差が大きく、良質のぶどうが育つという。泡が心地よく、甘く爽やかな香りが広がる1本だ。
価格:2500円(税別)
四季折々の景色が楽しめる、自然豊かなワイナリー
出典:ふくしま逢瀬ワイナリー Facebookページ
ふくしま逢瀬ワイナリーがタッグを組んでいるのは、地元で長年果物の生産をしているプロの農家たち。彼らが栽培する果物の品質の高さが、ワイナリーの強みだと前出の森山さんは語る。
シードルの受賞歴を見ても分かる通り、ふくしま逢瀬ワイナリーのこだわりが生んだワインは高く評価されている。
ワイナリーには、果実酒の醸造設備だけではなく、ブランデーなどをつくるためのドイツ製蒸留器もあり、福島で収穫した果実をお酒に進化させる体制が整っている。公式ホームページでは、ワイナリーの取り組みについて、次のように語られている。
「地元で実った果物たちが、果実酒やブランデーやリキュールなどに、 もう一度、実るのです。そして、ふくしまの未来が、実るのです」
JR郡山駅からは、バスを利用して40分ほどでワイナリー前にあるバス停に到着する。車では30分ほどだ。静かな山あいにたたずむワイナリーで四季折々の景色を楽しみながら、試飲やセミナーが楽しめる。福島が誇る果物を使ったワインとともに、ゆっくりとした休日を過ごせるはずだ。
出典:ふくしま逢瀬ワイナリー Facebookページ
<ワイナリー情報>
ふくしま逢瀬ワイナリー
住所:福島県郡山市逢瀬町多田野字郷士郷士2番地
TEL:0120-320307(フリーダイヤル)
定休日:月曜
営業時間:10:00~16:00
HP:https://ousewinery.jp/