INDEX
日本初の民間ワイン会社「大日本山梨葡萄酒会社」をルーツに持つ、「シャトー・メルシャン」。山梨県の「シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー」と、長野県にある「シャトー・メルシャン 桔梗ヶ原ワイナリー」(2018年開設)、「シャトー・メルシャン 椀子ワイナリー」(2019年開設)の3つのワイナリーでつくられるワインは、国内外から高い評価を得ている。
山梨県甲州市にある勝沼ワイナリーは、おもてなしの場として、つくり手とワイン愛好家を長年つないできた場所だ。
例年、秋には「ハーベスト・フェスティバル」を開催しているが、2020年は新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、同年11月7日と8日の2日間に「シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリーフェスティバル2020」(勝フェス)として開催される。勝フェスに先駆けて、同年10月9日に開催されたオンライン体験会から、その内容を見ていこう。
「シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリーフェスティバル2020」の狙いとは
オンライン体験会当日は、あいにくの雨のため、勝沼ワイナリーにある「シャトー・メルシャンワイン資料館」の中からスタート。
この資料館は、現存する日本最古の木造ワイナリーを利用した建物で、日本遺産の構成文化財にも認定されており、シャトー・メルシャンの祝村ヴィンヤードに隣接している。
登壇者は、シャトー・メルシャンのゼネラル・マネージャーである安蔵光弘氏、「勝沼醸造」の専務取締役である有賀裕剛氏、勝沼ワイナリー長の田村隆幸氏、同ワイナリーのワインメーカーでフェスティバル実行委員長を務める岡村敦氏だ。
日本ワインに込めた思い
体験会の冒頭で安蔵氏によって語られたのは、シャトー・メルシャンについてでも勝沼ワイナリーについてでもなく、日本ワイン市場についてだった。
2016年は280軒だったワイナリーの数も、2019年3月時点で331軒に増加。2018年の日本ワインの出荷量は、前年比4.6%増となった。「少ないと感じるかもしれないが、ぶどうができないと日本ワインはできない。今は、各ワイナリーがぶどう畑を広げているところ。ぶどうが実ってくると、もっと数字は伸びてくるだろう」と、日本ワイン市場が今後も成長していくことが語られた。
世界ではまだ、日本でワインをつくっていることを知らない人がいる。シャトー・メルシャンでは、日本中のワイナリーと協働して、日本を世界でも知られたワイン産地にしたいという思いがあるという。勝フェス体験会冒頭で、日本ワインについて語られたことからも、シャトー・メルシャンの本気度が伝わってくる。
コロナ禍の下での取り組み
2020年は新型コロナウイルス感染症の影響により、ファンとつくり手をつなげるこれまでのような活動が難しくなってしまったが、シャトー・メルシャンでは、インターネットを利用した情報発信を同年3月から始めている。
同年3月下旬には、Instagramのストーリーズ機能の1つであるライブ配信機能(インスタライブ)を使い、3つのワイナリーによるオンライン配信をスタート。近隣のワイナリーにも参加してもらい、産地からの情報発信を意識した。
【関連記事】
シャトー・メルシャン「おうちで日本を楽しもう!プロジェクト」第3弾:椀子ワイナリーからライブ配信
また、日本ワイン市場活性化策を積極的に実施。Instagram投稿キャンペーンでは、ハッシュタグ「#おうちでシャトー・メルシャン」や「#お店で日本ワイン」を付けて投稿すると、抽選でシャトー・メルシャンのワインが当たるという内容だ。
他にも、自社管理畑・契約栽培畑のある産地(秋田県・福島県・山梨県・長野県の各機関や行政)に、メルシャンの日本ワインの出荷1本につき10円を寄付するドネーション企画「日本ワインの未来を応援しよう!」を実施している。この企画は、2020年で3回目になるという。
シャトー・メルシャン、そして日本ワイン市場を盛り上げることを意識した取り組みを、コロナ禍の下でも続けている。
3つの“ニューノーマル”コンセプト
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、2020年春から広まり始めた“ニューノーマル(新しい生活様式)”。産地だけではなく、自宅でも楽しめるフェスティバルとして開催される勝フェスでは、以下の3つのコンセプトを掲げている。
・ワイン産地「勝沼」と共生し、志を同じくする近隣4ワイナリー(勝沼醸造、丸藤葡萄酒工業、蒼龍葡萄酒、ダイヤモンド酒造)と共に、「勝沼」の魅力を発信
・移動や密集を前提とせずに、お客様とワイナリーがつながり、双方向で楽しめる新しい関係を構築
・ワインが持つ文化的背景をひもとき、教育・文化・アートといった複合的なコンテンツに挑戦
また、セレクトショップの「ユナイテッドアローズ」やワイングラスを取り扱う「リーデル・ジャパン(RSN Japan)」、「マンダリン オリエンタル 東京」にある広東料理「センス」など、他業種とのコラボレーションも今回の勝フェスの見どころだ。
勝沼ワイナリーオンラインツアーとQ&Aタイム
フェスティバル期間中、1日に2回行われるのが、勝沼ワイナリー長の田村隆幸氏によるオンラインワイナリーツアーだ。
20品種以上のワイン用ぶどうを育てている祝村ヴィンヤードから始まり、勝沼ワイナリーの醸造エリアから、800ほどの樽がある地下セラーまで見ることができる。ワインが育まれている環境でテイスティングもできる「オルトゥスルーム」の紹介もあり、落ち着いたらぜひ行ってみたいと思わせてくれる内容だ。
また、主発酵中に上に浮かんできたぶどうの皮を果汁の中に押し込むピジャージュという作業を紹介するなど、オンラインツアーならではの見どころもある。
オンラインツアー自体は録画配信だが、終了後にはライブ中継に切り替わり、つくり手に直接質問ができるQ&Aタイムがある。疑問に思ったことをすぐに聞けるので、ライブ感を楽しめそうだ。
「甲州」ワインの歴史や魅力、そして未来を語る
勝フェスでは、つくり手によるトークセッションがいくつか予定されている。「勝沼御三家」の1つに数えられる勝沼醸造の有賀氏と、勝沼ワイナリー長の田村氏による対談もその1つだ。
体験会では、勝フェス当日の雰囲気がうかがえるトークセッションが行われた。
まず、田村氏から、「シャトー・メルシャンのビジョンである『日本を世界の銘醸地に』という考えに基づいて、私たちから近隣のワイナリーに声掛けさせてもらった。1980年代、甲州ワインは味わいに課題を抱えていたが、それを解決するためにシュール・リー製法を取り入れ、味わいの改善を行ってきた。そういう情報を自社内だけでなく、産地全体の品質を上げていこうと、われわれの大先輩である故・浅井昭吾氏の教えを引き継いできた。こういったことを今後もやっていきたいと思い、声掛けさせてもらったが、ご賛同いただき、大変うれしく思っている」と話があった。
1937年の創業時から甲州ワインをつくっているという勝沼醸造の4代目である有賀氏からは、「この業界を常にけん引しているシャトー・メルシャンから、一緒に日本ワインを盛り上げようとお声掛けいただいたのは大変うれしく思っている」と話があった。
続いて、田村氏は「世界的に見ても、いろいろな国で土着品種に注目が集まってきている」と語り、有賀氏に勝沼醸造での甲州への取り組みについて質問を投げ掛けた。
有賀氏は「われわれも1980年代に自社畑で世界を目指すという思いで欧州品種に取り組んできたが、ここにある『甲州』を使っていけば、世界でもアドバンテージを持ってやっていけるのではないかと感じている」と話し、「ワイン生産者として、日本ワイン、勝沼、甲州それぞれの魅力を正確にお伝えすることが役割ではないかと感じている」と、甲州への思いを口にした。
最後に田村氏は、「シャトー・メルシャンも、かつてはこの勝沼で欧州系品種に取り組んできた。3ワイナリー体制になった現在、勝沼ワイナリーでは、甲州、マスカット・ベーリーAに注目して取り組んでいる。例えば、甲州を単なる1つの品種と考えるのではなく、山梨県内のそれぞれの特性を活かしたワインづくりに取り組んでいきたい」と語った。
勝フェス初日の2020年11月7日には、世界最難関のワイン資格といわれるマスター・オブ・ワインに認定されている大橋健一も特別ゲストとして参加する。より幅広い視点で「進化する甲州」を知ることができそうだ。
2020年度のぶどうの出来は?
今回のトークセッションでは、2020年のぶどうの出来についても語られた。
田村氏によると、発酵中の甲州は「タンクにはかんきつの香りに加えて白い桃の香りもしてきた」とのこと。華やかな香りのワインになりそうだ。また、マスカット・ベーリーAは、色の濃いぶどうが収穫できており、しっかりとした赤ワインになりそうとのこと。「ロゼも色が濃くて、タンニンが感じられるドライなものになると思う」と説明していた。
有賀氏は、「今年は梅雨が長くてぶどうの生育は難しかったが、契約農家さんやスタッフが頑張り、良いぶどうが収穫できたので、いいワインを提供できると思う」とコメントした。
「おうちで勝フェスキット」とは
さまざまな企画が予定されている勝フェスだが、より臨場感を持って楽しむためにおすすめなのが、「おうちで勝フェスキット」だ。勝フェス開催前にキリンの通販サイト「DRINX」で販売している、フェスティバル限定のキットとなる。
その詳細を見ていこう。
ワインに加えてオリジナルグッズも
おうちで勝フェスキットは、750mlワイン「シャトー・メルシャン 日本の新酒」1本が入ったキットで、赤・白・ロゼの3種類から選ぶことができる。
キットには、ワインの他に次のアイテムが含まれる。
・ユナイテッドアローズ×シャトー・メルシャン コラボ限定Tシャツ(フリーサイズ/男性Lサイズ相当) 1枚
・おうちで勝フェスガイドブック 1冊
・おうちで勝フェス特製ステッカー 1枚
・特製シャトー・メルシャンロゴ入りオリジナルグラス 1個
オリジナルグラスは割れにくいトライタン樹脂製なので、ピクニックやベランピングにも重宝しそうだ。
おうちで勝フェスキットの価格は5500円(税・送料込み)。2020年10月25日までに注文すれば、勝フェス開催日前日までに受け取れる。同年10月26日以降の注文になると、開催日に間に合わない場合があるので注意が必要だ。
なぜ「ユナイテッドアローズ」とコラボ?
おうちで勝フェスキットに入っているTシャツは、ファッションブランドのユナイテッドアローズとコラボしたもの。
全く違う業界の2社だが、ユナイテッドアローズにワイン部があることがコラボのきっかけだという。
2020年に入ってから新型コロナウイルス感染症の影響で今までとは違う状況になり、これまでとは異なる勝フェスを開催するにあたり、ワインとは違うところから新しい魅力を一緒につくっていくことができないかと考えたシャトー・メルシャンは、ユナイテッドアローズのワイン部部長である蟹澤徹氏に今回のコラボを持ち掛けたそうだ。
「日本をワインの銘醸地にしたい、日本ワイン全体を盛り上げていきたいという思いは、当社の社会価値の向上という理念に合うため、コラボを実現したいと思った」と、蟹沢氏は振り返る。
日本ワイン発祥の地から届ける、新しいフェスティバル
自宅に居ながら楽しめる勝フェスは、2020年11月7日・8日の2日間、開催される。YouTubeライブ配信による無料で楽しめるオンラインコンテンツが充実しているので、自宅のリビングやベランダなどでも気楽に視聴できる。有料コンテンツはZoomでの配信となり、事前に申し込みする必要がある。当日のスケジュールなど、詳細は特設サイトで紹介している。
ワイン初心者からコアなファンまで、ワイン産地・勝沼を楽しめる内容だ。オンラインでの開催だからこそ、いつでも、どこからでも参加が可能なので、なかなか現地には行けないという人も、自宅からワイナリースタッフに“会いに行ってみる”のはいかがだろうか。