コラム

生態系を尊重し、自由な発想でつくる日本未上陸ワイン「ファーブル・オン・ザ・ロックス」 ~「Undiscovered 2024」試飲・商談会レポート④

ボルドーワイン委員会(CIVB)は2024年4月17日、東京都渋谷区の代官山 蔦屋書店で「Undiscovered 2024」を開催した。

同イベントは、ボルドーワインの知られざる魅力を伝えるために、CIVBが2024年に始めた新プロモーション「Re BORDEAUX」の第1回目となった。日本未輸入のボルドーワイン60種と、ボルドーワインの“今”を代表する厳選50種の試飲・商談会が開催され、ボルドーの各地区から6人の生産者も来日。自らのシャトーおよび地区のワインを披露した。

今回は、来日した生産者の中から、ドメーヌ・ファーブル(Domaines Fabre)を紹介する。

ドメーヌ・ファーブルのジャン=ユベール・ファーブル氏とメドック地区のブース

ドメーヌ・ファーブルとは

ドメーヌ・ファーブルは、フランス・ボルドー左岸のメドック地区において、オー・メドックとマルゴー村に畑を所有する。オー・メドックでは、歴史ある「シャトー・ラモット・シサック(Château Lamothe Cissac)」を中心にワインをつくり、その多くを直接海外に販売している。

2017年から、ジャン=ユベール・ファーブル氏が、家族と共同でドメーヌを管理している。ジャン=ユベール氏は、アメリカとカナダ、オーストラリアでぶどう栽培とワインづくりを学び、ぶどう栽培のコンサルティング会社での経験を持つ。

「強い個性を持つワイン」をテーマに、枠にとらわれない自由な発想によるワインづくりを実践している。また、生物多様性を尊重し、環境認証の取得や除草剤の廃止、生垣づくりなどにも積極的に取り組んでいる。

ドメーヌ・ファーブルのおすすめワイン

試飲・商談会では、来日したジャン=ユベール氏に話を伺った。

メドック地区を代表して来日したジャン=ユベール・ファーブル氏

――どんなワイナリーですか?

私の祖父ガブリエルが、1964年にシャトー・ラモットを購入し、ワイナリーの歴史が始まりました。姉のメラニーと私は3世代目です。

姉がワインづくりに加わった2013年に、環境についての方針を決めました。その結果、2017年に所有する全ての畑でHVE(Haute Valeur Environnementale、環境価値重視)のレベル3を取得しています。

――おすすめのワインを教えてください。

「ファーブル・オン・ザ・ロックス(Fabre on the Rocks)」です。石灰岩が点在する土壌で栽培したぶどうを使っているので、「オン・ザ・ロックス」と名付けました。

現在のボルドーでは、あまり栽培されていないマルベックという品種のみを使い、コンクリート製のタンクで醸造しています。

――「ファーブル・オン・ザ・ロックス」はどんな味わいでしょうか。

酸味とフレッシュさが際立つ、軽くて飲みやすいワインです。軽めにつくることで、ワインを飲み慣れていない若者にアピールしたいと考えています。

一方で、フルーティーでスパイシーな香りと、しっかりした口当たりも感じられます。適温は12~13℃なので、軽く冷やして飲むのがおすすめ。アペリティフとして、または軽い料理に合わせて、屋外などで気軽に飲んでほしいです。

「ファーブル・オン・ザ・ロックス 2021」
タイプ:赤
品種:マルベック100%

【関連記事】
進化し続けるボルドーの白ワインを、ソムリエの石田博氏が解説! 「Re BORDEAUXマスターセミナー」レポート①
先進技術を取り入れ、“量より質”を目指すボルドーの赤ワイン。ソムリエの石田博氏が解説する「Re BORDEAUXマスターセミナー」レポート②
自然への敬意と女性ならではの感性でつくる。日本未上陸ワイン「プルミエ・ド・シャトー・フォンタラビ」 ~「Undiscovered 2024」試飲・商談会レポート①
サン・テミリオン地区の格付けシャトーがつくる、こだわりの日本未上陸ワイン「シャトー・デ・バルド」 ~「Undiscovered 2024」試飲・商談会レポート②
「セレクション50」に選出された、コスパ抜群のワイン「シャトー・ブレイニャン クリュ・ブルジョワ 2011」 ~「Undiscovered 2024」試飲・商談会レポート③

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
About the author /  菅沼 佐和子
菅沼 佐和子

おもに旅行の書籍やウェブサイトの制作に携わる編集者兼ライター。世界各地を旅するうちに、ワインに出会い興味をもつ。好きなワインはポルトガルのヴィーニョ・ヴェルデ。