INDEX
何でもない毎日をおいしく彩ってくれるワイン。できることなら、おいしいワインを手軽な値段で購入したいものだ。この企画では、各小売店の担当者に聞いた、“ナカの人だからこそ知っている、コストパフォーマンス抜群のワイン”を紹介している。
国内に460以上の店舗を構える「ドン・キホーテ」の安うまワインは、これまでに2回取り上げた。今回の記事では、2024年版の新定番と2020年から売れ続けているド定番ワイン+1をまとめている。
お得感と満足度の両方が欲しいという人は、ぜひ参考にしてほしい。
※下記、店舗によって商品ラインアップ・価格が異なる場合があるので要注意
新定番の安うま赤ワイン
こちらは、2024年版の新定番の赤ワインだ。
グラン・ソヴェント レゼルヴァ
◆担当者からのおすすめポイント
瓶内熟成含め、最低36カ月の長期熟成スペイン赤ワインがこの価格! ドン・キホーテオリジナルラベルです。
品種:テンプラリーニョ
原産地:スペイン バルデペーニャス
生産者:ボデガス・フェルナンド・カストロ(Bodegas Fernando Castro)
参考価格:878円(税込)
グラン・ソヴェント グランレゼルヴァ
◆担当者からのおすすめポイント
瓶内熟成含め、最低60カ月の長期熟成スペイン赤ワインがこの価格! ドン・キホーテオリジナルラベルです。
ぶどう品種:テンプラリーニョ
原産地:スペイン バルデペーニャス
生産者:ボデガス・フェルナンド・カストロ(Bodegas Fernando Castro)
参考価格:968円(税込)
アンターノ リオハ・クリアンサ
◆担当者からのおすすめポイント
高級ワイン産地“スペイン・リオハ”の樽熟成ワインがこの価格。
ぶどう品種:テンプラリーニョ
原産地:スペイン リオハ
生産者:ガルシア・カリオン・ワインズ(García Carrión Wines)
参考価格:878円(税込)
ド定番の安うま赤ワイン
こちらは、2020年に紹介したときから現在まで売れ続けている、ド定番の安うま赤ワインだ。
チラーノ カベルネ・ソーヴィニヨン
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン
原産地:チリ
参考価格:438円(税別)
常温でもいいし、開栓前に軽く冷やして温度の変化を楽しんでもいいだろう。
◆担当者からのおすすめポイント(2020年)
ドン・キホーテと系列店舗を含めた2019年のチラーノの年間販売本数は3万ケース超! お客様に支持されている“コスパ抜群”の超人気ブランドです。
ヴィーニャ・デル・マール ティント
品種:テンプラニーリョ、カリニェナ
原産地:スペイン DOカタルーニャ
参考価格:549円(税別)
なんとワンコイン以下(税別)で原産地呼称付き! アルコール度数が低いわけではないのに飲み口が軽く、ついつい飲み過ぎてしまうので要注意。開栓前に軽く冷やしておくのがおすすめだ。
◆担当者からのおすすめポイント(2020年)
毎日飲んでいただきたいデイリーワインです。特徴は、圧倒的な安さだけではありません。原産地呼称付きの品質にもこだわったワンランク上のワインです。
プラス1:チラーノ ダークブレンド
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、シラー
原産地:チリ
参考価格:549円(税別)
こちらもぜひ紹介したいと挙げられた1本。ド定番の「チラーノ」シリーズから誕生した、より濃厚な赤ワインだ。
◆担当者からのおすすめポイント
チリワイン「チラーノ」から濃厚タイプが登場。濃いめの果実味とパンチ力のある飲み応え。2023年12月1日~2024年11月30日の期間で1万8000本以上売れています。
今回取り上げたワインは、いずれも1000円以下という驚きの安さだ。安いだけで質が低く、翌日に残るワインでは決してなく、満足感が高い。このコスパが実現できるのも、グループ会社が輸入を手掛けているからこそ。現地視察などを行って、その場で細かく先方とやり取りをして商品を導入しているそうだ。いずれも飲みやすいので、ワイン好きから初心者までさまざまな人が集まるホームパーティーにもぴったりだ。