INDEX
フランスで最も有名な女性醸造家と言えば、「マダム・ルロワ」こと、ラルー・ビーズ・ルロワ氏だろう。
全ワイン界から尊敬を集める彼女が率いる名門中の名門「ルロワ」。本コラムでは、「ドメーヌ・ロマネ・コンティに匹敵するクオリティ」と評されるルロワを築いたマダム・ルロワについて、ご紹介していこう。
マダム・ルロワ(ラルー・ビーズ・ルロワ)とルロワ社の歴史
DRCから自身のドメーヌへ
メゾン・ルロワは1868年に、マダム・ルロワ(ラルー・ビーズ・ルロワ)の曾祖父にあたるフランソワ・ルロワにより、ブルゴーニュのオーセイ・デュレス村に設立された。ネゴシアンとしてブドウやワインを買い付け、熟成・瓶詰めしてワインを流通させていた。
その孫でマダムの父、アンリ・ルロワがさらに事業を拡大し、1942年にはドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ(DRC)の株式の50%を取得するほどとなった。1955年に、マダム・ルロワは23歳にして父アンリの事業に加わり、1971年には社長に就任。メゾン・ルロワの経営を引き継いだマダム・ルロワは、1973年にDRCのオーナーの座を引き継ぎ、オベール・ド・ラ・ヴィレーヌとともに共同経営者となった。若くして経営手腕を発揮していた彼女は、DRCとネゴシアンとしてのメゾン・ルロワのビジネスのみならず、ワイン造りそのものに強い情熱を持っていた。
彼女は自社で買い付けるワインのテイスティングに類まれなるセンスを発揮してきたが、「ワインの味の質的変化は、化学肥料などの影響により土壌が痩せてきたことに由来するのでは」という疑念を持つようになり、自身の考えを証明しようと1988年に自らのドメーヌ「ドメーヌ・ルロワ」を設立。畑を所有してブドウを生産するところから、ワイン造りに携わるようになる。
一方のDRCは、自らのドメーヌを設立したマダム・ルロワを快く思わず対立することに。マダム・ルロワは1992 年にDRCを追われ、ドメーヌ・ルロワ、メゾン・ルロワに心血を注ぐようになった。
ビオディナミへの挑戦
マダム・ルロワは先に触れたような考えを持っていたため、畑の力を取り戻そうと化学肥料を撤廃。有機農法の中でも、ルドルフ・シュタイナーが提唱する天体の動きに合わせて農作業をしていくビオディナミ(バイオダイナミクス)農法をいち早く採り入れ、ワイン造りに取り組んでいった。
そうした試みが奏功し、1993年には世界で最も影響力のあるワイン評論家のロバート・パーカー氏が、ルロワのワイン3本に同時に100点満点を付けた。この快挙によって、DRCを追われたマダム・ルロワがDRCを超えようとする姿を、まざまざと世間に見せつける結果となった。
ルロワのワイン造りの特徴
マダム・ルロワの天才的なテイスティング能力
マダム・ルロワのテイスティング能力は、人並み外れたレベルにあると言われている。次女であった彼女がネゴシアンとしてのルロワ社の後継者に選ばれたのも、このテイスティング能力を父が見抜いていたためだったという。マダム・ルロワのインタビュー記事によると、父アンリは彼女が生まれたときに、ミュジニーブドウ畑のワインで「洗礼」をしようと、彼女の唇にワインを垂らしたという。マダム・ルロワの天才的なテイスティング能力は、すでにこのときから開花する運命にあったのかもしれない。
品質に徹底してこだわるマダム・ルロワ
マダム・ルロワのすごさは、絶対に妥協しないワイン造りに取り組む姿勢にもある。
2004年、天候不順の影響で一部のブドウの出来が悪かった。徹底した選果の上、ワインを醸造したにもかかわらず、マダムの納得のいくクオリティではなかった。
そのため、マダム・ルロワは特級/一級のワインを一切リリースせず、すべてを大幅に格下げしてリリースした。
多くのブルゴーニュワイン同様、ルロワのワインは単一ブドウ品種で造られる。ブルゴーニュでつくる赤ワインはピノ・ノワール、白ワインはシャルドネが定番。単一品種だからこそ、ブドウの品質がそのままワインに純粋に表現され、土地の個性(テノワール)を楽しむことができる。ブルゴーニュの地で、超一流の名門ワインブランド「ルロワ」を築いたマダムは、「成功は存在しない、常に改善の余地がある」と言い切り、現状に決して満足しない。一切の妥協を許さない完璧主義者でありながら、謙虚な姿勢で究極のワインを追求し続けている。
マダム・ルロワが手掛けたおすすめワイン、メゾンとドメーヌで高いのは?
ルロワのワインには、自社栽培のぶどうブドウを使った「ドメーヌ・ルロワ」のワインと、契約農家のぶどうブドウを使った「メゾン・ルロワ」のワインがある。当然、「ドメーヌ・ルロワ」のものは、ルロワ社が栽培から瓶詰めまでの工程全てを手掛けるため、リリース本数が圧倒的に少なく、希少性が高い。価格で言うと、メゾン・ルロワは1本5000円以上、ドメーヌ・ルロワは1本1万円以上にはなってくるだろう。
また、マダム・ルロワと夫のマルセル・ビーズが購入した完全個人所有のブドウ園で造られる「ドメーヌ・ドーヴネ」という幻のワインコレクションもある。高品質でごくわずかな収量のため、価格は超高額、入手困難と言われている。
ここから、マダム・ルロワが手掛けたおすすめワインをいくつかご紹介していこう。
コトー・ブルギニヨン・ブラン (ドメーヌ)
豊かな果実味を堪能できる、フルボディの辛口白ワイン。
ステンレスタンクで熟成された後ボトリングされるため、すっきりとした味わい。
リンゴやトロピカルフルーツなどの果実感たっぷりの風味がワインによく反映されている。
しなやかな酸味とクリアーなミネラル感がバランスよく溶け込み、永遠に続くような長い余韻を心地よく楽しめる。
キャビアや白身魚などと相性が抜群。特別な記念日を彩る一本に選べば、圧倒的な存在感を放つことだろう。
マダム・ルロワが率いるルロワの自社畑で栽培されたシャルドネを100%使用した、収量の非常に少ない、大変希少なワイン。入手困難になる前に、ぜひ一度味わっていただきたい一本だ。
タイプ 白ワイン
生産者 ドメーヌ・ルロワ
原産国/地域名 フランス ブルゴーニュ
Domaine Leroy Coteaux Bourguignons Blanc
ブドウ品種 シャルドネ(100%)
ヴィンテージ 2021年
内容量 750ml
|
ブルゴーニュ・ルージュ(メゾン)
鮮やかなルビーレッドが美しい、丁寧に造られたミディアムボディの赤ワイン。
ラズベリーやイチゴなど赤い果実のみずみずしい香りが華やかに広がる。
低タンニンで飲みやすく、食事なしでも楽しめるワインだが、チキンやターキーによく合う。
肉の旨味をかき消すような重みはなく、栄養満点の根菜に見合うだけのフルーツが凝縮されている。
タンクやオーク樽での熟成期間が比較的短いうちにリリースされるため、早めに飲むのがオススメ。
マダム・ルロワの名刺代わりと言われるだけに、選んで間違いのない一品だ。
タイプ 赤ワイン
生産者 メゾン・ルロワ
原産国/地域名 フランス ブルゴーニュ
France Bourgogne Rouge
ブドウ品種 ピノ・ノワール(100%)
ヴィンテージ 2017年
内容量 750ml
|
ジュヴレ・シャンベルタン(メゾン)
エレガントで深みのあるピノ・ノワールから造られた赤ワイン。
ダークルビーの外観に、華やかで豊かな芳香と長い余韻を持ち、口当たり滑らかな深い味わいのワインだ。
ジビエ料理によく合い、凝縮した濃密な果実味をもつ力強い赤ワインが、独特なジビエ肉の旨みを引き立ててくれる。
ルイ16世やナポレオンが愛飲していたことでも知られ、男性的でパワフルな特徴。
「ブルゴーニュワインの王様」「王者のワイン」と称賛され、世界中のワイン愛好家の憧れのワイン。
タイプ 赤ワイン
生産者 メゾン・ルロワ
原産国/地域名 フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ジュヴレ・シャンベルタン
France Bourgogne Cotes de Nuits Gevrey Chambertin
ブドウ品種 ピノ・ノワール
ヴィンテージ 1983年
内容量 750ml
|
ブルゴーニュとマダム・ルロワ
フランス東部のブルゴーニュ地方。世界最高峰のワインの産地として知られ、2015年にはユネスコ世界遺産に登録されている。名高いワインが数多く生み出されるブルゴーニュで、マダム・ルロワはひときわ目立つ存在感を放っているワイン界のスターなのである。すでに90歳を超える彼女が世に送り出すワインは、その価格1本100万円を超えるほどの価値がある。そんなマダム・ルロワが築き上げたルロワ・ブランドには、先述した通り、現在3種類のワインが存在する。改めて、メゾン・ルロワとドメーヌ・ルロワについて解説しよう。
まずは、メゾン・ルロワ。ネゴシアン事業として契約農家から最高品質のブドウのみを購入して造られたワインや、マダムの脅威のテイスティング能力により厳選された一流ワインが、飲み頃を迎えるまでメゾン・ルロワの地下セラーに貯蔵されている。その膨大な数のコレクションは、200万本とも言われ、ワインの「ルーブル美術館」と例えられるほどである。他の高額なコレクションと比べると、価格帯はリーズナブルで、入手困難なルロワコレクションの中では手にしやすいワインとなっている。
一方、ドメーヌ・ルロワのワインは、ブドウ栽培から醸造・瓶詰めまですべてルロワ社が自ら手がける。化学肥料を使わず、ビオディナミ農法で一つ一つ丁寧に育てられたドメーヌのブドウは、各畑の土壌独特の個性を吸収し、育った土の全てがワインに受け継がれている。あらゆるものの生命力を最重視するマダム・ルロワだからこそ生み出すことができる、奇跡のワインと言えるだろう。徹底した低収量で希少性が高いドメーヌ・ルロワのコレクションは、天文学的な価格になることもしばしば。ロンドンのLiv-ex社が高級ワイン市場で最もパワフルだったブランドを選ぶLiv-ex Power 100で、ドメーヌ・ルロワが2020年から3年連続でトップに輝いたことは、その価値の高さの何よりの証拠である。
両者の外観の違いとして、メゾン・ルロワはキャップ・シールが白色で、ラベル下部のLEROYロゴの横に“Négociant”と記されている。ドメーヌ・ルロワのキャップは赤色(白ワインは黄色)で、ロゴの横には“Propriétaire”(「所有者」の意)と記されている。もし機会があれば、ぜひ見比べてみていただきたい。
日本市場でのルロワの人気は高島屋が牽引、5000円~5万円ほどの価格で国内販売
日本では、1972年に高島屋がルロワワインの販売を開始。まさに第1次ワインブームの年である。高島屋は、1988年のドメーヌ・ルロワの設立に資本参加しており、その株式の3分の1を保有している。
正規代理店として、ルロワワインを輸入販売する高島屋では、コトー・ブルギニヨンやマコンなど日本限定で販売されるワインもあり、日本のためのルロワワインの存在から、その人気のほどが伺える。
ちなみに、高島屋のオンラインストアで販売されているルロワの価格は、1本5000円~5万円ほど。専門店が販売するプレミアムがついているワインになると、その価格が138万円に達するものもある。
|
かねてより、日本ではブルゴーニュワインが人気で、アメリカ、イギリスに次いで、世界第3位の輸入国。その日本に上陸してから50年以上のルロワワイン。これから先さらにどんな進化を遂げるのか楽しみである。