あなた好みのモルドバワインが見つかる! イオンリカーのソムリエが語るその魅力とおすすめ5選
国際協力機構(JICA)は2025年5月26日、東京都千代田区のJICA本部(麹町)で、モルドバにおける農業支援をテーマにした報告会を開催した。WineBazaarでは、これまで3回にわたり、JICAのモルドバワインに関…
ワインツーリズムさんりく実行委員会は2022年9月16日、「ワインツーリズムさんりく2022」を開催すると発表した。岩手県と宮城県の4つの市町を巡りながら、地元のワインと食を楽しめる。 青森県から宮城県に広がる三陸沿岸部…
博多ワイン醸造所 竹乃屋は2022年9月14日、初リリースとなる「博多ワイン醸造所 カベルネ・ソーヴィニヨン」を発売した。チリ産のカベルネ・ソーヴィニヨンを使用し、九州初の都市型ワイナリーで醸造した。 博多ワイン醸造所は…
スペインを代表するワイナリーの1つ、ボデガス・サン・ヴァレロ(Bodegas San Valero)。スペインのアラゴン州にあるワイン産地カリニェナDO(原産地呼称)に設立された、ワイン生産者の協同組合が運営するワイナリ…
大丸松坂屋百貨店は2022年9月20日、100回目となる「世界の酒とチーズフェスティバル」を開催すると発表した。3年ぶりの試飲をはじめ、記念ワインの販売やワインセミナーの開催など、節目にふさわしいイベントも多数予定してい…
フランスなどのワイン伝統国に比べると歴史は浅いが、今や世界各地で人気の高いワインが生み出されているオーストラリア。同国の中で最も古い歴史を持つ家族経営ワイナリーの1つが、ヤルンバ(Yalumba)だ。 自社の苗木研究所や…
都光は2022年9月2日、日本人で初となる、ボルドーの女性醸造家・百合草梨紗(ゆりぐさ・りさ)氏が手掛けるビオスパークリングワイン「エンソー ユリグサ ブリュット ナチュール」を日本国内で発売した。 百合草氏はワインのネ…
長野県の塩尻市観光協会は2022年9月8日、昨年も好評だった「しおじりワイン満喫ツアー」を今年も開催すると発表した。 長野県中部に位置する塩尻市は、観光地としての知名度はさほど高くないが、日本随一の品質を誇る国内有数のワ…
2022年で18回目を迎える「日本ワインコンクール(Japan Wine Competition)」は、国産ぶどうを100%使用した“日本ワイン”を対象としたコンクールだ。2003年から開催されている。 新型コロナウイル…
レミー コアントロー ジャパンは2022年9月13日、シャンパーニュブランドのテルモンから、「テルモン サン・スフル」「同 ブラン・ド・ノワール」を発表した。同年10月3日より、数量限定で順次販売を開始する。 テルモンは…
メルシャンは2022年9月14日、スタートアップワイナリーへのコンサルティング事業を開始すると発表した。シャトー・メルシャンで培ったワインづくりのノウハウを活用し、持続可能な日本ワイン産業の振興を目指す。 2018年にワ…