北ローヌの斜面で手間暇かけてつくる、シルキーでエレガントな赤 ――「アルザス&コート・デュ・ローヌワイン」試飲会レポート⑤
アルザスワイン委員会(CIVA)とローヌワイン委員会(INTER-RHÔNE)は2024年10月23日、東京都港区の八芳園にて、アルザスとコート・デュ・ローヌワインのセミナー&試飲商談会を開催した。 ワインビジネス従事者…
ダイヤモンドダイニングは2017年6月27日、ワインと肉料理が楽しめる「MEAT&WINE WINEHALL GLAMOUR 浜松町(ミート&ワイン ワインホールグラマー 浜松町)」を開店した。そのオープニングイ…
先日、信州ワインバレー構想について解説する記事を掲載した。今回は信州ワインバレーを構成する4地域の1つ、「桔梗ヶ原ワインバレー」のことを取り上げてみたい。 桔梗ヶ原ワインバレーの気候・風土 長野県に4つあるワインバレーの…
ヴィンテージワインに生じる澱(おり)。赤ワインの場合は色素成分やタンニンが、白ワインの場合はミネラル成分が結合して発生したものだ。 澱には渋みや苦みがあるので、口の中に入るとあまり心地の良いものではない。ワインに澱があっ…
新しいワインと出会ったとき、ラベルに書かれている情報をチェックして購入するかどうかを決めることになるだろう。中には、その場でワイナリーのホームページまでチェックする人もいるかもしれない。 そうして収集したワインに関する情…
ぶどうづくりに100年以上もの歴史を持つ、大阪の「葡萄のカネオク」。その葡萄のカネオクが、オーナー制のワイン用ぶどう園の開園を目指し、「オーナー制ワイン園プロジェクト」のクラウドファンディングを2017年6月2日より開始…
さまざまな分野でAI(人工知能)が注目されている現在、ワイン選びにもその影響が波及してきている。ナックは2017年5月30日、AIによって自分好みのワインを探すことができるワイン専門ECサイト「わたしワイン」を開設したと…
長野県では江戸時代からぶどう栽培が始められ、1869年には政府による大規模な開拓が桔梗ヶ原で始まった。長野県は日本における主なワイン生産地のひとつであり、冷涼な気候や水はけの良い土壌、1日の気温差を活かしたぶどう栽培や、…
朝目覚めた後や仕事中に飲むコーヒーと、1日が終わってくつろぐ時間に楽しむワイン。この2つを一緒に楽しもうと、一部ではワイン+コーヒーの「ワインコーヒー」がたしなまれているようだ。 ワインコーヒーの作り方 クックパッドや楽…
ワインをグラスに注ぐとき、ワイングラスは上を向いているはずだ。 しかし、下を向いていても、ワイングラスにワインを満たすことができるパーティトリックがある。 その方法がこちらだ。 《用意するもの》 ・底の浅いお皿 ・小さい…
1995年の発売以来、20年以上にわたって続くワインシリーズがリニューアルする。メルシャンは2017年6月6日、デイリーワインとして人気の高い「メルシャン ビストロ」を刷新すると発表した。日常の食事にマッチするよう、味や…