あなた好みのモルドバワインが見つかる! イオンリカーのソムリエが語るその魅力とおすすめ5選
国際協力機構(JICA)は2025年5月26日、東京都千代田区のJICA本部(麹町)で、モルドバにおける農業支援をテーマにした報告会を開催した。WineBazaarでは、これまで3回にわたり、JICAのモルドバワインに関…
フランス・ボルドーのワインと言えば、左岸・メドックの格付け第一級の5大シャトーが有名だ。 一方、右岸・ポムロールを代表するワインのつくり手が「シャトー・ペトリュス」だ。生産量の少なさも相まって、今やペトリュスのワインは5…
日本へはほとんど輸出されていないという、スイスの「シャスラワイン」。クラブ・コンシェルジュは2017年8月16日、その貴重な「シャスラワイン」を楽しめる「造り手たちと楽しむ『シャスラ』ワインと美食の夕べ」を同年9月5日~…
アサヒビールは2017年8月16日、人気のチリワイン「サンタ・ヘレナ・アルパカ」シリーズから、「カベルネ・メルロー」「シャルドネ・セミヨン」「スパークリング・ブリュット」のハーフボトルを発売すると発表した。価格はオープン…
チリ最高峰のワイン「アルマヴィーヴァ」をご存じのワインバザール読者の方も多いと思う。 アルマヴィーヴァは、ボルドーの第1級シャトーであるシャトー・ムートン・ロスチャイルドと、チリワインを代表するワインメーカーであるコンチ…
ニュージーランドのワイン事情をお伝えする本シリーズ、今回は北島・オークランドからフェリーを使って30分強で行けるワイヘキ島のお話です。ワイヘキ島を代表するワイナリーの1つである「ケーブルベイ(Cable Bay)」のこと…
ボルドー5大シャトーの特徴を一覧できるように、5大シャトーの中での順位も意識しながら、シャトー・ラフィット・ロートシルト、シャトー・ラトゥール、シャトー・マルゴー、シャトー・オー・ブリオン、シャトー・ムートン・ロートシルトという各シャトーの特徴をそれぞれ取り上げてきた。
サッポロホールディングスは2017年8月2日、グループ企業のサッポロビールが、スペイン王室御用達のプレミアムワイン「マルケス・デ・リスカル オーガニック ブランコ」を発売すると発表した。スペインの老舗ワイナリー「マルケス…
ワインを飲む時はワイングラス、というのが一般的だが、自宅ではグラスやタンブラーなどで気楽に飲むという人も多いだろう。RSN Japanは2017年8月2日、ステム(脚)や台座をなくし、家飲みなどで気軽に活用できるワインタ…
イタリア・トスカーナ州でつくられるワインの定番と言えば、キャンティだろう。 料理にも合わせやすく飲み飽きしないキャンティは、季節を問わず飲める「使える」赤ワインだ。 最近では、伝統的な味わいのものに加えて、モダンでエレガ…
前回は数々の受賞歴を誇るヴィラマリア(Villa Maria)ワイナリー見学ツアーの体験記を紹介しました。 今回は見学ツアー後に開かれたテイスティングを中心に、ヴィラマリアの手掛けるワインの特徴をお伝えしたいと思います。…