対日輸出が1年で2倍に――東欧のワイン大国モルドバを知る厳選5本を紹介【JICAモルドバ農業支援報告会レポート】
国際協力機構(JICA)は2025年5月26日、東京都のJICA本部(麹町)で、モルドバにおける農業支援をテーマとした報告会を開催。JICAの原昌平理事や、モルドバのルドミラ・カトラブッガ農業・食品産業大臣が登壇し、現地…
酒類・食品類の輸入・販売を手掛ける徳岡は2017年4月6日、フランスで人気の高いシャンパーニュ「カナール・デュシェーヌ」のワイン6種を発売すると発表した。 「カナール・デュシェーヌ」は、フランス国内で第2位(IRI調べ)…
ワインを飲む方なら「当たり年」について、耳にしたことがあるだろう。当たり年とは、その地方において気候条件が優れていたことから、特別にクオリティの良いワインが産出された年のことだ。 ブルゴーニュやボルドーといった高級ワイン…
ポジティブドリームパーソンズ(PDP)は2017年4月1日、同社のオリジナルブランド「KANDOU NIPPON(カンドウニッポン)」から、日本ワイン「KANDOU NIPPON WINE 2017」を発売した。山形県産…
メルシャンは2017年4月6日、キリンオンラインショップ「DRINX」で開催している「マンスリー シャトー・メルシャン」の4月の企画として、日本固有のぶどう品種・甲州に着目した「シャトー・メルシャン 甲州今昔物語セット」…
2017年2月に開催された「NAGANO WINE FES. in TOKYO」。ワインバザール編集部ではこれまで、長野県に本拠を置く地場のワイナリーを中心に紹介してきたが、ここからは長野県でワインづくりに取り組む大手ワ…
リースリングにこだわったワイン試飲会「Riesling Ring Tasting 2017」が、2017年4月28日に開催される。Riesling Ringが主催するイベントで、リースリングを使った約200種類ものワイン…
レストランやビストロでワインを頼んだとき、テイスティングを求められることがある。ハイクラスなレストランになると、ソムリエがテーブルで抜栓したワインをその場で確認してくれる場合もある。テイスティングは、「間違いのないクオリ…
岡山県赤磐市(あかいわし)は2017年3月25日、同市是里地区でつくられる「是里ワイン」の販売促進や情報発信を推進する人材として、「地域おこし協力隊」を募集すると発表した。募集人員は1名で、20歳から50歳未満の男女を対…
「ワインの王にして王のワイン」とも呼ばれる貴腐ワイン。濃厚な甘さに加えて、ワインの複雑な風味も味わえるところが魅力だ。 貴腐ワインは、2000円弱の値段で手に入る手頃なものもあるが、最高級クラスになるとその値段は優に10…
サントリーワインインターナショナルが展開する「赤玉スイートワイン」が、今年で110周年を迎える。それを記念し、サントリーでは「赤玉スイートワイン発売110周年記念『ずっと仲良しでいよう』キャンペーン」を実施する。同ブラン…