「第5回日本ワイナリーアワード2022」発表! 山梨のKisvinワイナリーが5つ星を初受賞
日本ワイナリーアワード協議会は2022年6月3日、優れた日本ワインのつくり手を選ぶコンペティション「第5回日本ワイナリーアワード2022」の結果を発表した。 同日に開催された授賞式は、新型コロナウィルス感染症の予防対策と…
日本ワイナリーアワード協議会は2022年6月3日、優れた日本ワインのつくり手を選ぶコンペティション「第5回日本ワイナリーアワード2022」の結果を発表した。 同日に開催された授賞式は、新型コロナウィルス感染症の予防対策と…
ワインの新興国の中でも、特に新しい産地であるニュージーランド。栽培や醸造に先進的な技術を取り入れたワインづくりで、ワインファンからの信頼や人気を集めている。 今回はそんなニュージーランドを代表するワイナリーの中から、オー…
世界最大のワインコンペティション「デキャンター・ワールド・ワイン・アワード(Decanter World Wine Awards:DWWA)」が今年も開催された。このコンペは、イギリスの権威あるワイン専門誌『デキャンター…
近年、注目を集めているウクライナワイン。ウォッカを飲む人が多いというウクライナだが、実は、国際的に高い評価を受けている高品質ワインが数多く生産されている地域でもある。 最近注目を集めているウクライナワインについて、その基…
イタリアのワイナリーを解説するシリーズ5回目は、イタリア中部トスカーナ州に位置する、ファットリア・ディ・マリアーノ(Fattoria di Magliano)だ。 ファットリア・ディ・マリアーノは、“スーパータスカンの父…
ワイン新興国ではあるものの、今や世界各地で人気の高いワインを生み出す、オーストラリア。今回は、クイーンズランド州最大規模のワイナリー、シロメイ(Sirromet)を紹介する。 設立は2000年と歴史は非常に浅いが、国内外…
ブルゴーニュワイン委員会は2022年5月31日、国の重要文化財である自由学園明日館(東京都豊島区)にて、音楽とシャブリワインとのペアリングイベント「シャブリ・シンフォニー」を開催した。シャブリのアペラシオン(AOC)ごと…
ブルゴーニュワイン委員会は2022年5月31日、国の重要文化財である自由学園明日館(東京都豊島区)にて、音楽とシャブリワインのペアリングイベント「シャブリ・シンフォニー」を開催した。シャブリのアペラシオン(AOC)ごとの…
ブルゴーニュワイン委員会は2022年5月31日、国の重要文化財である自由学園明日館(東京都豊島区)にて、音楽とシャブリワインのペアリングイベント「シャブリ・シンフォニー」を開催した。シャブリのアペラシオン(AOC)ごとの…
フランスやイタリアと並ぶワイン産地として知られる、スペイン。ぶどうの栽培面積は世界トップクラスを誇り、良質なワインが数多く生み出されている。 今回は、世界的に有名なサッカー選手アンドレス・イニエスタ氏が所有する、ボデガ・…