“ボジョレーの帝王”ジョルジュ・デュブッフの孫が語った同社の歴史、そしてハイクオリティなワインが生まれる理由
フランス・ボジョレーを代表するジョルジュ・デュブッフ。日本でも大変人気のあるつくり手だ。 そのジョルジュ・デュブッフ創立者の孫に当たり、現在はジョルジュ・デュブッフの輸出部長を務めるアドリアン デュブッフ・ラコンブ氏が来…
フランス・ボジョレーを代表するジョルジュ・デュブッフ。日本でも大変人気のあるつくり手だ。 そのジョルジュ・デュブッフ創立者の孫に当たり、現在はジョルジュ・デュブッフの輸出部長を務めるアドリアン デュブッフ・ラコンブ氏が来…
世界各国の覚えておきたい名門ワイナリーを紹介する本シリーズ。今回から、チリのワイナリーを取り上げたいと思う。 初回はチリ最大のワイナリーであり、チリのプレミアムワインの先駆者とも称される「コンチャ・イ・トロ」について、ご…
静岡県伊豆市・修善寺駅から車で10分ほどのところにある中伊豆ワイナリー シャトーT.S。社員食堂や自治体業務を受託するシダックスグループが運営するワイナリーだ。 修善寺駅から無料シャトルバスも運行しているため、観光のつい…
フランスの生産者と日本のインポーターとをつなぐ合同試飲会「テイスティン・フランス」。日本でのワイン販売拡大を希望するフランスの生産者など約40社が参加し、ワイン約300本が集合。インポーターとの“お見合い”に臨んだ。 2…
前回、2018年5月に開催された「ソノマ・イン・ザ・シティ 東京2018」内のセミナー「ソノマの多様性 〜テロワールとワイン〜」について、前半部分をお届けした。 セミナーの後半では、厳選された6つのワイナリーがつくるワイ…
ここ数年のワイン業界の世界的なトレンドと言えば、空前の大ブームとなっているロゼだろう。ロゼワインのクオリティが世界的に向上したこと、そのチャーミングなたたずまいがSNS映えすることなどが要因となっているのだろうか。 20…
ここ数十年で、急成長を遂げてきたニュージーランドワイン。世界各国の権威あるコンクールで高く評価されるようになるなど、その品質の高さに注目が集まり始めている。 ニュージーランドワインの主なつくり手 そんなニュージーランドワ…
「ボルドーワイン大試飲・展示会」が2018年4月、東京・六本木ヒルズで開催された。 当日発表された「バリューボルドー2018」に選ばれた100本に加えて、ボルドーワインを取り扱うインポーター51社が選りすぐったボルドーワ…
フランスの生産者と日本のインポーターとをつなぐ合同試飲会「テイスティン・フランス」。日本でのワイン販売拡大を希望するフランスの生産者など約40社が参加し、ワイン約300本が集合。インポーターとの“お見合い”に臨んだ。 2…
アメリカ・カリフォルニア州のワイン産地、ソノマ・カウンティのワインを数多くテイスティングできるイベント「ソノマ・イン・ザ・シティ 東京2018」が2018年5月、東京・白金台の八芳園で開催された。 同イベントでは「ソノマ…