コラム

月の動きに従って――”ビオディナミ”の先駆けとなったM.シャプティエ ~ 解説:ローヌ名門ワイナリー

フランス・北ローヌ地方エルミタージュを代表する名門ワイナリーが「M.シャプティエ」だ。

伝統的手法と有機栽培にこだわり、土の力、ぶどうの力を最大限に発揮させるワインを世に送り出し続けている。

このコラムでは、M.シャプティエのワインの魅力をご紹介しよう。

M. Chapoutier

M.シャプティエの歴史

100年以上続く家族経営ワイナリー

M.シャプティエは1808年、ポリドール・シャプティエ氏により設立された。コート・デュ・ローヌにあるタン・エルミタージュという都市を本拠地とし、今は7代目のミッシェル・シャプティエ氏が率いている。

創業からしばらくはネゴシアンとしてのみ活動してきたが、1879年に初めての畑を取得。畑の規模は徐々に拡大し、現在では80haの畑を所有している。

M. Chapoutier

ワイナリーを格上げしたミッシェル・シャプティエ氏

現在ではローヌ屈指のつくり手として数えられるM.シャプティエだが、ここまでクオリティを上げて名声を高めたのは、現当主のミッシェル・シャプティエ氏の手腕によるところが大きい。

ミッシェル氏は1991年に26歳の若さで会社を引き継ぎ、当時まだ広まっていなかったビオディナミ製法を導入。ワイナリーを抜本から改革した。

土壌を信じきった彼の才覚は、その後のM.シャプティエのワインの評価を見れば明らかだ。「セレクション・パーセレール」と呼ばれる最高峰シリーズからは、各ワイン誌の最高評価を獲得するワインが続出してきた。

M. Chapoutier

また、1995年にはラベル(アペラシオン、名前、色、ヴィンテージ)に点字を採用。ユニバーサル・デザインの先駆けとして注目を集めるようになった。

M.シャプティエのワインづくり

伝統に則った醸造工法

M.シャプティエは、自社畑のほかにも優良な契約農家を多く持ち、契約農家から購入したぶどうを使用する。コート・デュ・ローヌ、コルナス、ジゴンダスやタヴェルといったAOCのワインを手掛けている。

ワインの醸造において、M.シャプティエは伝統的な手法にこだわっている。具体的には、人力の足踏みによる醸し工程や、発酵に使われる大きな木桶樽の使用などだ。

ビオディナミを真っ先に採用

「テロワールを大切に、土を大切に」ということを最優先にするM.シャプティエは、土壌の底力を引き出すためにビオディナミ農法を採用している。

ビオディナミ農法とは、有機栽培農法の中でも、月や天体の動きに合わせてスケジュールが組まれる「究極の有機栽培」だ。

biodyn-16b

M.シャプティエはローヌ地方におけるビオディナミ農法の先駆け。ミッシェル氏はビオディナミを推進する欧州ワイン生産者協同組合の副会長を務めている。なお、同社畑のワインは、すべて有機認証されている。

M.シャプティエのおすすめワイン

M.シャプティエは、ワイン評論家のロバート・パーカー氏が高評価を多くつけるワイナリー。常にワイン界の注目を浴びる存在だ。日常的なワインから高級なものまで、さまざまなワインを販売している。

・コート・デュ・ローヌ・ルージュ べルルーシュ
・リュベロン・ブラン ラ・シボワーズ
・コート・デュ・ルーション・ヴィラージュ・ルージュ
・ジゴンダス・ルージュ
・タヴェル・ロゼ
・ラストー
・エルミタージュ・ルージュ モニエ・ド・ラ・シズランヌ
・コルナス・レ・ザレーヌ
・シャトーヌフ・デュ・パプ・ルージュ クロワ・ド・ボワ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
About the author /  Yayoi Ozawa
Yayoi Ozawa

フランス料理店経営ののち、ワインとグルメ、音楽を専門とするライターへ転身