塩尻のワイナリーを訪問する、「塩尻観光ワインガイドと行く!信州塩尻ワイナリーめぐりバス」募集開始
塩尻市観光協会は2025年2月13日、ワイナリーの圃場や醸造場を見学できる「塩尻観光ワインガイドと行く!信州塩尻ワイナリーめぐりバス」を開催すると発表した。出発日は、同年5月24日、6月22日、7月19日、8月31日、9…
キッコーマン国際食文化研究センターは2024年11月16日、「日本ワイン最前線~日本のワインぶどう品種、その魅力~」と題した食文化講座を開催した。「食文化の国際交流」を経営理念の1つに掲げるキッコーマンは、発酵・醸造技術…
川島屋は2024年11月23日、千葉県八街市のSawa Wineと連携し、廃棄予定だったワインの澱(おり)を活用した「ワインブレッド」を開発したと発表した。地域の事業者と連携した価値共創の第1弾で、アップサイクル商品開発…
イギリスのワイナリー、ガスボーンは2025年1月24日、東京都港区広尾のWINE plus COLLEGEで「ワイン・セミナー for 能登 vol.1」を開催する。能登の復興を応援するチャリティーセミナーで、収益は全額…
キッコーマン国際食文化研究センターは2024年11月16日、「日本ワイン最前線~日本のワインぶどう品種、その魅力~」と題した食文化講座を開催した。「食文化の国際交流」を経営理念の1つに掲げるキッコーマンは、発酵・醸造技術…
講談社は2025年1月6日、大人気ワイン漫画『神の雫』と善光寺がコラボレーションしたイベント「国宝・善光寺を御住職の解説で巡る特別拝観体験と、善光寺で体感する「NAGANO WINE」×「発酵食品」with『神の雫』プレ…
何でもない毎日をおいしく彩ってくれるワイン。できることなら、おいしいワインを手軽な値段で購入したいものだ。この企画では、各小売店の担当者に聞いた、“ナカの人だからこそ知っている、コストパフォーマンス抜群のワイン”を紹介し…
モトックスは2024年11月18日、ウルグアイの若手ワインメーカー、プロジェクト・ナッカルが手掛けるワイン「アンフォー オレンジ 2023」「スエルト タナ 2023」の取り扱いを開始した。 2020年に設立されたプロジ…
イズミセは2024年11月20日、フランス・シャンパーニュ地方ヴァレ・ド・ラ・マルヌにメゾンを構えるコラール・ピカールの新キュヴェ6種を発表した。同社が運営するシャンパーニュ専門店「シャンパンハウス」で、同年10月より販…
リベラは2024年11月16日、同社で働く障がい者が醸造する「旭山動物園 応援商品 動物ワイン」シリーズを発売した。8種のワインを年間4回に分けて届ける定期便で、ラベルには旭山動物園で人気の動物が描かれている。 「動物ワ…
MHD モエ ヘネシー ディアジオは2024年11月18日、ソムリエ コンペティション「ルイナール ソムリエチャレンジ 2024」の優勝者を発表した。アンダーズ東京(港区虎ノ門1)の三竹桃果氏と、れんがや(兵庫県姫路市)…