対日輸出が1年で2倍に――東欧のワイン大国モルドバを知る厳選5本を紹介【JICAモルドバ農業支援報告会レポート】
国際協力機構(JICA)は2025年5月26日、東京都のJICA本部(麹町)で、モルドバにおける農業支援をテーマとした報告会を開催。JICAの原昌平理事や、モルドバのルドミラ・カトラブッガ農業・食品産業大臣が登壇し、現地…
スペイン大使館経済商務部は2020年10月27日、インポーター35社が参加する、プロ向け試飲会「スペインワイン&フード商談会2020」を八芳園(東京都港区)で開催した。今年は新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて、例…
11月19日に2020年の解禁日を迎えたボージョレ・ヌーボー。大人数で集まることが難しい今年、ジョルジュ・デュブッフのボージョレ・ヌーボーを取り扱うサントリーワインインターナショナルは、オンラインでの解禁イベントを開催し…
何かとスパークリングワインを飲む機会が増える冬。例年とは違う状況の中、家で過ごす時間が増えた2020年だが、冬になるとスパークリングワインが恋しくなるという人も多いのではないだろうか。 メルシャンでは、スパークリングワイ…
ルミエールは2020年11月12日、同社で初となる、栽培者名を冠した「上岩崎 マスカット・ベイリーA」を数量限定で発売した。完熟したマスカット・ベーリーAのみでつくられ、地理的表示「GI Yamanashi」の認証を受け…
キャメルファームワイナリーは2020年11月5日、ワイナリー初ヴィンテージの「ピノ・ノワール プライベートリザーブ 2018」を同月27日に発売すると発表した。国際ワインコンテスト「デキャンター・ワールド・ワイン・アワー…
コモンセンスは2020年11月11日、南伊豆の海底で熟成させたワイン「SUBRINA ACT2 2016」を発売した。海底熟成ワインの第2弾で、2000本の数量限定での販売となる。 ワインを海底で熟成させたら、どんな変化…
2020年11月19日、今年もボージョレ・ヌーボーが解禁された。今年は家でボージョレ・ヌーボーを楽しむという人も多いのではないだろうか。 フランスのボージョレ地区でつくられた今年のぶどうの出来を楽しむボージョレ・ヌーボー…
メルシャンは2020年11月4日、オリジナル家具や雑貨を手掛けるunico(ウニコ)とコラボレーションした「Mercian×unico 泡で笑って、カンパイキャンペーン」を開始した。期間中に対象商品と購入レシートを撮影し…
カリフォルニアワイン協会(CWI)は2020年10月27日、インポーター30社と未輸入ワイナリー11社が参加する、プロ向けの試飲会「カリフォルニアワイン・グランドテイスティング2020」を東京會舘(東京都千代田区)で開催…
ボルドーワイン委員会(CIVB)は2020年10月29日、2020年ヴィンテージのぶどうの品質について発表した。新型コロナウイルス感染症の流行により、ワイン生産者の環境は例年とは異なった。しかし、ぶどう栽培においては新型…