あなた好みのモルドバワインが見つかる! イオンリカーのソムリエが語るその魅力とおすすめ5選
国際協力機構(JICA)は2025年5月26日、東京都千代田区のJICA本部(麹町)で、モルドバにおける農業支援をテーマにした報告会を開催した。WineBazaarでは、これまで3回にわたり、JICAのモルドバワインに関…
日本各地でつくられているワインからは、その地域ならではの味わいを感じられる。ワイン用ぶどうの栽培が盛んな北海道の中でも、函館には「はこだてわいん」という愛されるワイナリーがある。 今回は「はこだてわいん」の佐藤恭介取締役…
フランス本国のボジョレワイン委員会がボジョレ商工会議所と協力して認定する「ビストロ・ボジョレ」。本格的なボジョレワインと伝統的なリヨン料理を楽しめるレストランだ。「ビストロ」という名前は付いているが、高級店からカジュアル…
フォーシーズは2019年1月17日、同社が運営する「ガストロノミー“ジョエル・ロブション”」において、「シェフソムリエ 高丸智天がお贈りするワイン会」を開催すると発表した。“シャンパーニュ、ブルゴーニュ、ボルドーの偉大な…
WOWOWは2019年1月12日、グルメ番組『The Wine Show ―極上のワインに魅せられて―』の放送開始に合わせ、番組に登場するワインを楽しめるワイン定期便の提供を開始した。番組内で紹介したワインやワイナリー、…
「ボジョレ」という産地には、どうしても「ボジョレ・ヌーヴォー」というイメージを強く持ってしまっているだろう。 しかしボジョレでは、ヌーヴォー以外にも魅力あふれるボジョレワインもつくられ、徐々に知られるようになってきている…
ヴランケン ポメリー ジャパンは2019年1月21日、フランスのシャンパーニュ・メゾン「ポメリー」から、特別デザインの「ポメリー ブリュット・ロゼ 花咲 限定ボックス」を数量限定で発売する。日仏友好160周年を記念した限…
「nomuno」(ノムノ)は、“100種類超のワインが時間無制限飲み放題”というセルフスタイルのワインバーだ。2018年7月に赤坂、10月には吉祥寺に出店し、ワイン好きな顧客のハートをがっちりつかんでいる。 しかし、これ…
赤ワインに白ワイン、さらにロゼワインにオレンジワインなど、ワインには多くの種類がある。ぶどう畑で収穫されたぶどうは、つくり方の違いに応じてさまざまなワインへと姿を変える。大切に育てられたぶどうが、どのようにワインに変わる…
ワインづくりを手掛けるワイナリーは、日本各地に300者近くあるという。日本各地でワイン用ぶどうの栽培が進められる中、サッポロビールやアサヒビールなどの大手もぶどう栽培に一層の力を入れている産地が北海道だ。 北海道の函館近…
RSN Japanは2018年12月26日、オーストリアのワイングラスメーカー「リーデル」が提供する「リーデル・スーパーレジェーロ」シリーズから、「HAKUプラチナ ボルドー・グラン・クリュ」「HAKUプラチナ …