あなた好みのモルドバワインが見つかる! イオンリカーのソムリエが語るその魅力とおすすめ5選
国際協力機構(JICA)は2025年5月26日、東京都千代田区のJICA本部(麹町)で、モルドバにおける農業支援をテーマにした報告会を開催した。WineBazaarでは、これまで3回にわたり、JICAのモルドバワインに関…
よく冷えたワインは夏だけではなく、冬のお鍋のお供にもぴったりだ。 飲もうと思ったワインが買ってきたばかりで冷えていなかったり、温かい部屋の中でぬるくなってしまったりして、残念な思いをした経験がある人も多いだろう。 そんな…
Wine Spectatorが1999年1月に発表した「Wines of the Century(20世紀を代表するワイン)」。20世紀にリリースされた数多くのワインの中から、厳選された12本のワインを1本ずつ紹介してい…
MHD モエ ヘネシー ディアジオは、スペインのワイナリー「ボデガ・ヌマンシア」と革製品ブランド「ロエベ」が共同制作したワイン樽「ボデガ・ヌマンシアの樽」の受注販売を2018年1月に開始する。ロエベ製のカーフレザーで覆わ…
海外で活躍する日本人について見聞きすることは珍しくなくなった。とは言え、そうした日本人の活躍を知ると、同じ日本人として喜ばしい気持ちになる。 世界で活躍する日本人のつくり手を紹介する本シリーズ。今回は、人を笑顔にするワイ…
KIDS HOLDINGSは2018年1月4日、同社が運営する“お酒が原価で飲める店”「原価ビストロBAN!」で、1月限定のキャンペーンを開催した。フランスワイン「マルゴー・デュ・シャトー・マルゴー」「レ・フォール・ド・…
これまでに本シリーズではボルドー5大シャトーや、ブルゴーニュの名門、スーパータスカン(トスカーナ)を代表するつくり手などを紹介してきた。 クリスマス前には別枠でジャニソン・バラドンを紹介したが、あらためてシャンパーニュを…
ワインの特徴を調べていると、「自然派」「オーガニック」「ビオ」などの用語を目にすることがある。 なんとなく「農薬を減らして/使わずに育てたぶどうからつくったワイン」「醸造するときに余計な化学物質を入れていないワイン」くら…
海外に拠点をおいて活躍する日本人の中には、「日本のために何かをしたい」と思う人が少なくない。 世界で活躍する日本人のワインのつくり手を紹介する本シリーズ、今回は東日本大震災をきっかけに、「日本のためになれば」と新たな挑戦…
「最高のワインは何?」と聞かれて、あなたはどんなワインを思い浮かべるだろうか。 ワインに対する辛口評価で知られるアメリカのワイン専門誌『Wine Spectator(ワインスペクテイター)』は1988年から毎年のベストワ…
東熱パネコンは2017年12月20日、同社が飲食店向けに提供しているワインの配達サービス「動くワインセラー」について、個人向けにもサービスを開始すると発表した。個人がオンデマンドで注文したワインやシャンパンを、最短15分…