サンタバーバラの7つのAVAをグレッグ・ブリュワー氏が解説!「カリフォルニアワインAliveテイスティング2025」レポート
カリフォルニアワイン協会(CWI)は、2025年3月4日に東京・丸の内のパレスホテル東京、同月6日に大阪市北区のヒルトン大阪で、「カリフォルニアワインAliveテイスティング 2025」を開催した。 今回のレポートでは、…
酒類の輸入・小売りなどを手掛ける徳岡は2017年8月23日、今年のボジョレー・ヌーヴォーのラインアップを発表した。日本人に好まれるワインとして日本人の「ワインプロフェッショナル」が認定したワインなど、初心者から長年の愛好…
500以上のワイナリーが加盟する非営利生産者団体「ナパヴァレー・ヴィントナーズ」は2017年8月20日、ナパヴァレーのワインをグラスで楽しめる「ナパヴァレー・バイザグラスフェア 2017」を開催すると発表した。日本全国の…
ワインのことに詳しくなるまでは、ワインショップで今日の1本を選ぶとき、レストランで大事なひとときを盛り上げてくれる1本を選ぶとき、「ワインに使われているこの言葉、何という意味があるんだろう?」と疑問に思うことが多いと思う…
ワインバザールでは先日、ヴランケン ポメリー ジャパンが「ポメリー・ソムリエコンクール 2017」を開催するとお伝えした。 9年ぶりに開かれることになったポメリー・ソムリエコンクール。2017年に再び開催されることになっ…
ニュージーランドのワイン事情をお伝えする本シリーズ、今回はワイン産地として有名なワイヘキ島の楽しみ方をレポートします。 北島・オークランドからフェリーで40分ほど行ったところにあるワイヘキ島は、ニュージーランドでも古くか…
フランス・ボルドーのワインと言えば、左岸・メドックの格付け第一級の5大シャトーが有名だ。 一方、右岸・ポムロールを代表するワインのつくり手が「シャトー・ペトリュス」だ。生産量の少なさも相まって、今やペトリュスのワインは5…
日本へはほとんど輸出されていないという、スイスの「シャスラワイン」。クラブ・コンシェルジュは2017年8月16日、その貴重な「シャスラワイン」を楽しめる「造り手たちと楽しむ『シャスラ』ワインと美食の夕べ」を同年9月5日~…
アサヒビールは2017年8月16日、人気のチリワイン「サンタ・ヘレナ・アルパカ」シリーズから、「カベルネ・メルロー」「シャルドネ・セミヨン」「スパークリング・ブリュット」のハーフボトルを発売すると発表した。価格はオープン…
チリ最高峰のワイン「アルマヴィーヴァ」をご存じのワインバザール読者の方も多いと思う。 アルマヴィーヴァは、ボルドーの第1級シャトーであるシャトー・ムートン・ロスチャイルドと、チリワインを代表するワインメーカーであるコンチ…
ニュージーランドのワイン事情をお伝えする本シリーズ、今回は北島・オークランドからフェリーを使って30分強で行けるワイヘキ島のお話です。ワイヘキ島を代表するワイナリーの1つである「ケーブルベイ(Cable Bay)」のこと…