サンタバーバラの7つのAVAをグレッグ・ブリュワー氏が解説!「カリフォルニアワインAliveテイスティング2025」レポート
カリフォルニアワイン協会(CWI)は、2025年3月4日に東京・丸の内のパレスホテル東京、同月6日に大阪市北区のヒルトン大阪で、「カリフォルニアワインAliveテイスティング 2025」を開催した。 今回のレポートでは、…
ワインを楽しむのに、アロマは大切な要素だ。ぶどうの品種や育った土壌、醸造方法などによって、フルーツやブーケ、スパイスなど、さまざまな個性を持った香りのワインとなる。 そんなアロマを存分に楽しむために開発された非常にユニー…
ワイン専門の総合見本市「ワイン&グルメ ジャパン2017」が2017年4月12~14日に開催された。 ワインバザール編集部が同イベントを取材した中で、気になった出展者を紹介していきたい。今回は同見本市に出品されていた高級…
せっかくディナーでおいしいワインを楽しんでも、液ダレがラベルにかかるとみっともない。テーブルクロスにシミをつけてしまったら最悪だ。 ナプキンでボトルのネック部分を拭いたり、液ダレを防止するためのグッズを使用したりして、対…
文京学院大学は2017年4月21日、同大学オリジナルのワイン「文京輪(ワ)イン」が、埼玉県ふじみ野市の「ふるさと納税寄附金」の返礼品に選ばれたと発表した。同大学人間学部コミュニケーション社会学科の学生が商品化を手掛けたも…
1000円前後でおいしいワインが手に入りやすくなった。とはいえ、ハズレのワインを引いてしまうこともある。たとえ1000円前後のワインでも、一口飲んだときのガッカリ感は味わいたくないものだ。ホームパーティーで振る舞ったり、…
毎月違ったテーマでワインセットを提供する、「マンスリー シャトー・メルシャン」企画。メルシャンは2017年4月27日、その5月の企画として“風薫る日本ワイン”をテーマにした「シャトー・メルシャン 樽仕込みの白ワイン飲み比…
肉料理や魚料理、煮込み料理など、ワインはさまざまな食べ物とともに楽しまれている。 ただ、「ワインと合わせるおつまみ」として名前が挙がるのは、塩味系のおつまみであることが多い。スイーツの代表格、チョコレートと組み合わせてみ…
家でのんびりワインを楽しみたいとき、わざわざ手の込んだおつまみを用意するのは、面倒だと感じる人は少なくないだろう。とにかくのんびり過ごしたいときには、買ってきてそのまま食べられるおつまみが手元に欲しいところだ。 そんなと…
“世界一”の称号を持つソムリエ、田崎真也氏のトークイベントが開催される。ラスイートは2017年4月14日、「“至極のマリアージュ”神戸ビーフ&京都肉 平井牛と田崎 真也の厳選ワイン 田崎 真也のワイントーク&ディナー」を…
普段使いにはちょっと高いけれど、週末の楽しみとして、大切な友人をディナーに招くときに振る舞う1本として、あるいはお呼ばれしたときの手土産として――。3000円前後の白ワインには使い勝手が良いものが多く、きちんと選べばクオ…