サンタバーバラの7つのAVAをグレッグ・ブリュワー氏が解説!「カリフォルニアワインAliveテイスティング2025」レポート
カリフォルニアワイン協会(CWI)は、2025年3月4日に東京・丸の内のパレスホテル東京、同月6日に大阪市北区のヒルトン大阪で、「カリフォルニアワインAliveテイスティング 2025」を開催した。 今回のレポートでは、…
青森県むつ市のサンマモルワイナリーは2016年4月9日、ミュージックセキュリティーズと連携し、「青森 下北ワインファンド2015」の募集を開始した。出資金額は1口5万5000円で、募集期間は同年9月30日までとなる。 サ…
ワイン、そしてぶどうの産地として知られる長野県で、料理とワインを楽しむ「辰野の地酒と塩尻ワインを楽しむ会 in 信州辰野ほたる祭り」が2016年6月18日に開催される。開催地は長野県辰野町で、地元の造り酒屋と塩尻市の6つ…
インフォグラフィック「Red Wine Infographic: Everything You Need to Know about Red Wine」など、複数の記事・書籍を参考にして世界各国の赤ワイン事情を取り上げて…
ホームパーティでワインをふるまうのなら、スマートにワインを注いで差をつけたいところ。正しいワインの注ぎ方とはどんなものか、一緒にチェックしていこう。 《用意するもの》 ・開栓したワインのボトル ・きれいなナプキン 手順1…
メルシャンは、日本固有のぶどう品種「甲州」を使った「日本ワイン」の新ヴィンテージを2016年4月26日に発売する。同社のワイナリー、シャトー・メルシャンが醸造したもので、「シャトー・メルシャン 甲州きいろ香 2015」「…
メルシャンは2016年4月6日、アルゼンチンの名門ワイナリー・トラピチェから、「トラピチェ ピュア・マルベック」を発売すると発表した。 1883年創業のトラピチェは、130年以上もの間、ワインをつくり続ける歴史あるワイナ…
ワイン「新興勢力」、アメリカの赤ワイン 世界各国の赤ワイン事情をまとめていくこのシリーズ、今回はフランス、イタリア、スペインに次ぐ、ワインの「新興勢力」と言われているアメリカを取り上げる。 ちなみにヨーロッパ以外のワイン…
ワインを開けるとき、スクリュー式のコルク抜きではなく、ソムリエナイフなどで開けようとするとコルクが途中で割れてしまうことがある。 そんなときには、どう対処したらいいのだろうか? 対処法をいくつか紹介しよう。 2枚刃式ワイ…
メルシャンは2016年3月31日、日本産スパークリングワインの「日本のあわ」シリーズをリニューアルすると発表した。「日本のあわ」シリーズは、日本国内で収穫されたぶどうのみで醸造された「日本ワイン」となる。リニューアルでは…
インフォグラフィック「Red Wine Infographic: Everything You Need to Know about Red Wine」など、複数の記事・書籍を参考にして世界各国の赤ワイン事情を取り上げて…