対日輸出が1年で2倍に――東欧のワイン大国モルドバを知る厳選5本を紹介【JICAモルドバ農業支援報告会レポート】
国際協力機構(JICA)は2025年5月26日、東京都のJICA本部(麹町)で、モルドバにおける農業支援をテーマとした報告会を開催。JICAの原昌平理事や、モルドバのルドミラ・カトラブッガ農業・食品産業大臣が登壇し、現地…
メルシャンは2023年1月11日、「おいしい酸化防止剤無添加ワイン 贅沢シードル」(500mlボトル)と「おいしい酸化防止剤無添加ワイン 贅沢シードル 缶」を同年2月28日に発売すると発表した。濃縮したリンゴ果汁と焦がし…
サントリーは2023年1月24日、缶入りスティルワイン「デリカメゾンプレミアム シルキーワイン」を発売した。デイリーワイン「デリカメゾン」シリーズの新商品で、赤・白の2を提供する。 「デリカメゾン」は、“おうちごはんをお…
数多くあるスペインワインの中でも、希少なキュヴェとして世界にその名を知られる「ウニコ」。その醸造を手掛けたマリアノ・ガルシア氏が有するワイナリーの1つが、ボデガス・マウロ(Bodegas Mauro)だ。 スペインのワイ…
CT Spirits Japanは2023年1月11日、同社が取り扱うシャンパーニュメゾン「ラリエ」がデザインをリニューアルしたと発表した。ブランドロゴが刷新され、それに伴いボトルやラベルのデザインも新しくなった。 ラリ…
木内酒造は2023年1月11日、国産リンゴを使った「常陸野シードル」の300mlボトルを発売した。これまで550mlボトルで提供してきたが、手軽に楽しめるようパッケージをリニューアルした。 木内酒造は、1823年に現在の…
星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳は2022年12月27日、ロゼワインを満喫できる「八ヶ岳ロゼタウン2023」を開催すると発表した。春らしい華やかな街並みでロゼワインを堪能できるイベントで、開催期間は2023年3月11日~4…
ワインの新興国の中でも、特に新しい産地であるニュージーランド。栽培や醸造に先進的な技術を取り入れたワインづくりで、ワインファンからの信頼や人気を集めている。 今回はそんなニュージーランドを代表するワイナリーの中から、日本…
メルシャンは2023年1月11日、デイリーワイン「ビストロ」シリーズから、「ビストロ ストロング ペットボトル 濃いめ赤/濃いめ白」を発売すると発表した。同年3月28日より、全国で販売する。 1995年に誕生した「ビスト…
カーブドッチは2023年1月5日、酒販店・飲食店向けに、カーブドッチワイナリーの宿泊プランの提供を開始した。同年3月9日までの期間で、日曜~木曜日のチェックイン限定となる。 1992年に設立されたカーブドッチワイナリーは…
トンカチは2022年12月22日、スウェーデンのクラベリス・ヴィンゴード(Kullabergs Vingård)から、ワイン4種を発売した。ラベルは日本限定の特別仕様で、スウェーデン出身の陶芸家リサ・ラーソン氏のイラスト…