テロワールと品種の個性を生かした、お手本となるアルザスのリースリング ――「アルザス&コート・デュ・ローヌワイン」試飲会レポート④
アルザスワイン委員会(CIVA)とローヌワイン委員会(INTER-RHÔNE)は2024年10月23日、東京都港区の八芳園にて、アルザスとコート・デュ・ローヌワインのセミナー&試飲商談会を開催した。 ワインビジネス従事者…
アルザスワイン委員会(CIVA)とローヌワイン委員会(INTER-RHÔNE)は2024年10月23日、東京都港区の八芳園にて、アルザスとコート・デュ・ローヌワインのセミナー&試飲商談会を開催した。 ワインビジネス従事者…
アルザスワイン委員会(CIVA)とローヌワイン委員会(INTER-RHÔNE)は2024年10月23日、東京都港区の八芳園にて、アルザスとコート・デュ・ローヌワインのセミナー&試飲商談会を開催した。 ワインビジネス従事者…
フランスワインの銘醸地であるブルゴーニュには、歴史あるつくり手が数多く存在する。その中で、140年以上の歴史を持つのが、メゾン・ジョゼフ・ドルーアン(Maison Joseph Drouhin)だ。 家族経営のワイン生産…
ワインの新興国の中でも、特に新しい産地であるニュージーランド。栽培や醸造に先進的な技術を取り入れたワインづくりで、ワインファンからの信頼を獲得し、人気を集めている。 今回は、そうしたニュージーランドを代表するワイナリーの…
今、世界中でファンが増えつつある、ビオワイン。完全有機農法でつくるワインのことを示すが、そのビオワインの生産者として近年評価が上がっているのが、スペインのフェルナンデス兄妹だ。 彼らは、他の生産者とは比べ物にならないほど…
2016年、13年ぶりのロックアルバム「ニューヨーク9番街57丁目」を発売し、6月には6年ぶりの来日公演を果たしたスティング。ザ・ポリスで活躍後、80年代にソロへと転身し、長い間活躍を続けているミュージシャンだ。 世界的…