大自然と調和したチリのぶどう畑 ――DBRラフィット社のサステナブルなワインづくり③
サントリーは2025年2月26日、パレスホテル東京(東京都千代田区)にて、ドメーヌ バロン ド ロートシルト ラフィット社(Domaines Barons de Rothschild Lafite)のサステナブルなワイン…
サントリーは2025年2月26日、パレスホテル東京(東京都千代田区)にて、ドメーヌ バロン ド ロートシルト ラフィット社(Domaines Barons de Rothschild Lafite)のサステナブルなワイン…
フランスで最も有名な女性醸造家と言えば、「マダム・ルロワ」こと、ラルー・ビーズ・ルロワ氏だろう。全ワイン界から尊敬を集める彼女が率いる名門中の名門「ルロワ」。本コラムでは、「ドメーヌ・ロマネ・コンティに匹敵するクオリティ…
フィラディスは、2024年4月8日に大阪・梅田のホテルモントレ大阪、同月10日に東京・表参道のアニヴェルセル表参道で、シャンパーニュの試飲イベント「フィラディス 泡フェス!2024」を開催した。フィラディスの考える「アル…
フランスワインの2大産地の1つ、ブルゴーニュ。古くから数多くのつくり手がしのぎを削る中で、新進気鋭のワイナリーとして注目を集めているのが、モンテリーを本拠地とするバターフィールド(Butterfield)だ。 カナダ・ト…
フランスワインの2大産地の1つに数えられるブルゴーニュにおいて、ネゴシアンとドメーヌという2つの顔を持つフェヴレ(Faiveley)。生産するワインの8割が自社畑で栽培したぶどうを使用したドメーヌものという、異色のネゴシ…
かつては寒すぎて、ワイン用ぶどうの栽培は難しいと言われていた、信州高山村。温暖化の影響により、現在ではワイン用ぶどうの畑が広がる地となっている。人口7000人に満たない村に6つのワイナリーがあると言えば、ワイン産地として…
魅力的なワインを生産するフランスは、世界最高峰のワイン生産国だ。ボルドーとブルゴーニュの2大生産地はあまりにも有名だが、そこだけに限らず、フランス全土でワインづくりが行われている。 歴史あるワイナリーも多く、「ロマネ・コ…
魅力的なワインを数多く生産するフランス。ボルドーとブルゴーニュの2大生産地はあまりにも有名だが、他にもフランス全土でその環境を生かしたワインづくりが行われている。 歴史あるワイナリーが多く、“フランスワインは高い”という…
2018年11月15日に解禁されるボジョレー・ヌーボー。すでに普段から買い物に行くスーパーやワイン専門店などでボジョレー・ヌーボのポスターを見て、胸を高鳴らせているワイン愛好家の方もいらっしゃることだろう。 ボジョレー・…
同じ値段で買うなら、おいしいワインの方が良いに決まっている。それもできれば誰かのお墨付きがある、とびきりコスパのいいもの!――というのはすべてのワイン好きの切実な願いだろう。 「コンクールで金賞を受賞した」「国際線のファ…