ワインバザールニュースLogo
  • HOME
  • ニュース
  • コラム
  • レポート
Menu
  • HOME
  • ニュース
  • コラム
  • レポート
ワイン情報サイトへ

BREAKING News

  • サンタバーバラの7つのAVAをグレッグ・ブリュワー氏が解説!「カリフォルニアワインAliveテイスティング2025」レポート
  • 塩尻のワイナリーを訪問する、「塩尻観光ワインガイドと行く!信州塩尻ワイナリーめぐりバス」募集開始
  • 北海道余市町とジュヴレ・シャンベルタン村が親善都市協定を締結、ワイン産業を軸に交友推進
  • 完熟イチジク100%ワイン「THE MORNING DEWDROPS-川西の朝露」を3200本限定で発売
  • 名古屋初のワイナリー「WINAR(ワイナル)」オープン、初ヴィンテージお披露目も
  • ナチュラルワインの祭典「RAW WINE TOKYO 2025」を開催、世界15カ国以上から出展予定
  • 岩手県産のぶどうを使った「べアレン Our Hour スイートレッドスパークリングワイン」発売
  • 群馬でワインを生み出す地域創生プロジェクト「自然派ワイン醸造プロジェクト」始動
  • 「東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル」を4月8日~6月30日に開催
  • 格付け筆頭シャトーの未来に向けた挑戦 ――DBRラフィット社のサステナブルなワインづくり④
Home > コラム
  • コラム

    「日本ワイン」「国産(国内製造)ワイン」の違いとは――「日本ワイン」を名乗れるのは18.4%だった

    2017-06-14 By 鵜沢 シズカ

    現在日本で製造されているワインには、国産ぶどうのみを使用したものと、輸入濃縮果汁や輸入ワインを原料としたものが混在している。 そこで国税庁では、消費者が適切にワインを選べるようにするため、2015年10月30日にワインラ…

  • コラム

    ワイン通たちに挑戦状!? 英ワイン専門店が“暗闇試飲会”を開催

    2016-12-21 By 鵜沢 シズカ

    目で見て、鼻で香りを楽しみ、そして舌で味わうのがワインというものだろう。 ところで、ワインを楽しむ過程で視覚を奪われたら、人々はどんな反応をするのだろうか。そんな面白い挑戦をしたワイン専門店がイギリスにある。 暗闇での試…

  • コラム

    ワイン界を震撼させた「パリスの審判」 ~ ワインの常識が覆った事件とは

    2016-12-16 By ワインバザール編集部

    ワイン評価ランキングをチェックすると、今では当たり前のように、新旧世界のワインが入り混じっている。 しかし現在の状況は、数十年前には考えられなかった。「新世界(ニューワールド)のワインは、旧世界(オールドワールド)の足元…

  • コラム

    「ミュスカ」「モスカート・ビアンコ」「モスカテル」――地域によって呼び名の異なるぶどう品種 ~白ぶどう編

    2016-12-14 By Yayoi Ozawa

    同じぶどうでも言語が違えば呼び名は違う。当たり前のことではあるが、ワインの世界で厄介なのは、同じ言語圏でも地方によって呼び名が変わってくることだ。 今日は、名前は違うが実は同じ品種を指している白ぶどう品種の名前を挙げてい…

  • コラム

    2016年度のワイン生産量は過去20年で最少に。地球温暖化が原因

    2016-12-12 By 鵜沢 シズカ

    International Organisation of Vine and Wine(OIV)の推計によると、2016年の全世界のワイン生産量は、2015年と比べて5%ダウンして259mhlとなる。過去20年で最も少な…

  • コラム

    フランスだけじゃない! カリフォルニアで最高級ワインを生み出すつくり手たち ~ オーパスワン、ドミナス・エステート、ロデレール・エステート

    2016-12-09 By ワインバザール編集部

    「高くても、おいしいワインを飲みたい」と思ったとき、フランスをはじめとするオールドワールドのワインを思い浮かべる人が多いだろう。 しかし、ワインバザールで先日紹介したランキングでトップだったオーパスワンのように、アメリカ…

  • コラム

    ロゼワインはどうやってつくる? 意外と知られていない3つのロゼワイン醸造方法

    2022-01-13 By Yayoi Ozawa

    ロゼワインはどうやってつくるのか、ご存じだろうか。混ぜるのか、黒ぶどうの皮を剥くのか、はたまたロゼ専用のぶどうがあるのか。 ロゼワインには、大きく分けて3つのつくり方がある。意外と知られていない、ロゼワインのつくり方につ…

  • コラム

    本当にワインだけ!? 赤ワインの濃淡を利用して描かれた絵が幻想的過ぎる!

    2016-12-05 By 鵜沢 シズカ

    カナダのナイアガラ地域で生産されるワインだけを利用して、数々の絵を生み出しているアーティストがいる。 それが彼女、Melissa Proudlockさんだ。 彼女がワインを使って生み出す味わいのある作品の数々と、ワインで…

  • コラム

    日本に来るべくしてやってきたオーストラリアのオーガニックワイン「Freedom Red 2015」

    2016-12-20 By 鵜沢 シズカ

    オーストラリアのつくり手・ロズネイ(ROSNAY)が手掛けたオーガニック赤ワイン「Freedom Red」が、日本でも購入できるようになる。国内での販売元はMANGOSTEEN。Freedom Red以外に、ロズネイがつ…

  • コラム

    ワインの香りを構成する“アロマ”と“ブーケ”。「たばこ」「なめし皮」といった香りの表現はなぜ生まれたのか

    2016-11-30 By ワインバザール編集部

    ワインのテイスティングコメントを読むと、必ず出てくる香りの表現。「赤い果実」「スパイス」といった表現ならともかく、「たばこ」「なめし皮」といった表現を目にして戸惑ったことがある人も多いのではないだろうか。 ワインバザール…

  • Previous
  • 1
  • 2
  • …
  • 107
  • 108
  • 109
  • …
  • 119
  • 120
  • Next

アクセスランキング

  • プロセッコ、スプマンテ、カヴァ、フランチャコルタの違いは?
  • 健康にいいワイン飲み方――“適量”って1日何mlくらい? 実は男女で2倍違っていた!?
  • ワインをデキャンタージュする意味・方法は――飲み頃になる時間は何分?

人気のコラム

  • “驚安の殿堂”ドン・キホーテはワインもコスパ抜群! おすすめの安うま赤・白ワイン各3本
  • “驚安の殿堂”ドン・キホーテはワインもコスパ抜群! おすすめの安うまスパークリングワイン3本
  • ワインセラーがないときのワイン保存場所 ~冷蔵庫の野菜室、発泡スチロールの箱などがオススメ~

話題のレポート

  • ワイン好き200人が選んだ“一番おいしかったワイン”ブランドランキング――1位は「オーパスワン」
  • 進む若者の“酒離れ”。20代男性は39.8%が「月に1度もお酒飲まない」
  • ワイン好き200人が選んだ“デイリーワイン”ブランドランキング――1位は「アルパカ」

カテゴリー

  • レポート (29)
  • ニュース (2,184)
    • 2025年1月 (28)
    • 2025年03月 (25)
    • 2025年02月 (28)
    • 2024年12月 (24)
    • 2024年11月 (20)
    • 2024年10月 (24)
    • 2024年09月 (29)
    • 2024年08月 (24)
    • 2024年07月 (30)
    • 2024年06月 (26)
    • 2024年05月 (28)
    • 2024年04月 (30)
    • 2024年03月 (22)
    • 2024年02月 (26)
    • 2024年01月 (27)
    • 2023年12月 (27)
    • 2023年11月 (30)
    • 2023年10月 (28)
    • 2023年09月 (30)
    • 2023年08月 (31)
    • 2023年07月 (31)
    • 2023年06月 (30)
    • 2023年05月 (28)
    • 2023年04月 (32)
    • 2023年03月 (31)
    • 2023年02月 (27)
    • 2023年01月 (27)
    • 2022年12月 (29)
    • 2022年11月 (30)
    • 2022年10月 (31)
    • 2022年09月 (23)
    • 2022年08月 (31)
    • 2022年07月 (28)
    • 2022年06月 (28)
    • 2022年05月 (27)
    • 2022年04月 (29)
    • 2022年03月 (29)
    • 2022年02月 (24)
    • 2022年01月 (21)
    • 2021年12月 (32)
    • 2021年11月 (28)
    • 2021年10月 (22)
    • 2021年09月 (28)
    • 2021年08月 (26)
    • 2021年07月 (23)
    • 2021年06月 (27)
    • 2021年05月 (16)
    • 2021年04月 (21)
    • 2021年03月 (24)
    • 2021年02月 (14)
    • 2021年01月 (15)
    • 2020年12月 (18)
    • 2020年11月 (13)
    • 2020年10月 (15)
    • 2020年09月 (20)
    • 2020年08月 (15)
    • 2020年07月 (23)
    • 2020年06月 (14)
    • 2020年05月 (20)
    • 2020年04月 (7)
    • 2020年03月 (14)
    • 2020年02月 (11)
    • 2020年01月 (14)
    • 2019年12月 (9)
    • 2019年11月 (9)
    • 2019年10月 (12)
    • 2019年09月 (19)
    • 2019年08月 (16)
    • 2019年07月 (6)
    • 2019年06月 (12)
    • 2019年05月 (12)
    • 2019年04月 (13)
    • 2019年03月 (15)
    • 2019年02月 (11)
    • 2019年01月 (12)
    • 2018年12月 (11)
    • 2018年11月 (17)
    • 2018年10月 (15)
    • 2018年09月 (13)
    • 2018年08月 (12)
    • 2018年07月 (17)
    • 2018年06月 (10)
    • 2018年05月 (10)
    • 2018年04月 (13)
    • 2018年03月 (13)
    • 2018年02月 (12)
    • 2018年01月 (10)
    • 2017年12月 (13)
    • 2017年11月 (12)
    • 2017年10月 (11)
    • 2017年09月 (11)
    • 2017年08月 (9)
    • 2017年07月 (11)
    • 2017年06月 (8)
    • 2017年05月 (6)
    • 2017年04月 (14)
    • 2017年03月 (14)
    • 2017年02月 (13)
    • 2017年01月 (11)
    • 2016年12月 (13)
    • 2016年11月 (16)
    • 2016年10月 (12)
    • 2016年09月 (11)
    • 2016年08月 (14)
    • 2016年07月 (13)
    • 2016年06月 (11)
    • 2016年05月 (10)
    • 2016年04月 (14)
    • 2016年03月 (11)
    • 2016年02月 (12)
    • 2016年01月 (5)
    • 2015年12月 (19)
    • 2015年11月 (10)
    • 2015年10月 (11)
    • 2015年09月 (13)
    • 2015年08月 (9)
    • 2015年07月 (11)
    • 2015年06月 (4)
  • コラム (1,192)

新着記事

  • サンタバーバラの7つのAVAをグレッグ・ブリュワー氏が解説!「カリフォルニアワインAliveテイスティング2025」レポート 2025-04-23
  • 塩尻のワイナリーを訪問する、「塩尻観光ワインガイドと行く!信州塩尻ワイナリーめぐりバス」募集開始 2025-03-31
  • 北海道余市町とジュヴレ・シャンベルタン村が親善都市協定を締結、ワイン産業を軸に交友推進 2025-03-31

人気の検索ワード

フランスワイン イタリアワイン アメリカワイン スペインワイン チリワイン ドイツワイン 南アフリカワイン オーストラリアワイン

メニュー

  • HOME
  • ニュース
  • コラム
  • レポート
  • ワイン情報サイト
  • ワインバザールとは
  • 広告掲載
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyrights. © bazaar Inc.