覚えておきたいフランスボルドー地方のサン・テミリオンを代表するワインのつくり手4選~ 解説:フランス名門ワイナリー
ボルドー地方に位置するサン・テミリオン地区は、高級赤ワインの産地として知られている。同地区には、小さなシャトーが非常に多く存在しているため、ワインの種類も豊富。ただ、品質に大きな差があるため、多くの種類の中から品質の良い…
ボルドー地方に位置するサン・テミリオン地区は、高級赤ワインの産地として知られている。同地区には、小さなシャトーが非常に多く存在しているため、ワインの種類も豊富。ただ、品質に大きな差があるため、多くの種類の中から品質の良い…
2019年2月に6回目の開催を迎えた「NAGANO WINE FES in 東京」。長野には、ワインコンクールで数多くの受賞歴を誇るワイナリーも多い。 国内外で高い評価を受けているワイナリーの1つが、楠わいなりーだ。代表…
フランス、ボルドー地方に位置するサン・テミリオン地区の名門ワイナリーを紹介するシリーズ。 今回は、サン・テミリオン地区でシャトー・オーゾンヌと双璧をなすと評され、最高位の「プルミエ・グラン・クリュ・クラッセA」に格付けさ…
2019年3月に発売されて売れ行き好調な「おいしい酸化防止剤無添加ワイン シードル」。りんご果汁を使ったワインであるシードルは、意外に思うかもしれないが、食事にもよく合うお酒だ。 メルシャンは、シードルの楽しみ方を広げて…
長野県では2018年に、11軒のワイナリーが開業したという。2019年2月に6回目の開催を迎えた「NAGANO WINE FES in 東京」には4軒の新規ワイナリーが出展していた。 新規ワイナリーの中で一際目立っていた…
メルシャンは2019年3月5日、「おいしい酸化防止剤無添加ワイン シードル」を発売した。発売からわずか3週間、3月26日時点で年間目標の約5割に当たる約1万9000ケースを販売した。女性やワインのエントリーユーザーに支持…
2019年5月7日(火)まで、寺⽥倉庫が運営するイベントスペースB&C HALL(東京・天王洲アイル)にて、「GEORGIA Homeland of Wine 世界最古のワイン ジョージアワイン展」が開催されてい…
東京で6回目の開催を迎えたNAGANO WINE FES in 東京。2019年は長野県内にあるワイナリーのうち、6割以上が参加。東京で長野ワインを味わえる貴重な機会となった。 今回は日本ワインコンクールやサクラアワード…
前回の記事で、「ぶどう農家のシャンパーニュ」についてご紹介した。今回は合同試飲会「ぶどう農家のシャンパーニュ 試飲商談会」で出品された日本未紹介のシャンパーニュの中から、生産者たちの個性が引き出された素晴らしいシャンパー…
前回、世界的なトレンドを追い風に、フランスのシュッド・ウエスト(南西部)で生み出されるワインに注目が集まっていることをご紹介した。 今回は、そのシュッド・ウエストでつくられる良質なワインをいくつかご紹介していこう。 白・…