“神”が認めた日本人醸造家、ルー・デュモン 仲田晃司氏[日本人がワインで世界を驚かせた]
世界をうならせるワインをつくる日本人を紹介する本シリーズ、今回はフランス・ブルゴーニュ地方のジュヴレ・シャンベルタンでワインづくりを手掛ける仲田晃司氏にスポットライトを当てたいと思う。 神が認めたブルゴーニュをつくる日本…
世界をうならせるワインをつくる日本人を紹介する本シリーズ、今回はフランス・ブルゴーニュ地方のジュヴレ・シャンベルタンでワインづくりを手掛ける仲田晃司氏にスポットライトを当てたいと思う。 神が認めたブルゴーニュをつくる日本…
2017年10月8日、アメリカ・カリフォルニア州北部で大規模な山火事が発生した。 海外メディアの報道によると、この火災による死亡者数は19日時点で42人。火元になったナパ郡なども被害に遭っているが、ソノマ郡だけでも行方不…
日ごろからお世話になっている方に贈るお中元やお歳暮などのギフト。ワインが好きな方には、喜んでいただけるワインを見繕って贈りいものだ。 ワインバザールでは、そんな「ギフト」用途を想定して、ネットなどで見つけやすく誰にでも喜…
メルシャンは2017年10月17日、長野県・塩尻市に「シャトー・メルシャン 桔梗ヶ原ワイナリー」、同・上田市に「椀子ワイナリー」を新設すると発表した。山梨県・甲州市勝沼町にある「勝沼ワイナリー」を含めたこれら3つのワイナ…
10月6~8日に「シャトー・メルシャン ハーベスト・フェスティバル 2017 in TOKYO」が開催された。 同イベントは例年、山梨県甲州市勝沼町にあるシャトー・メルシャンのワイナリーで開かれていた。今回はメルシャンの…
野球やサッカーなどのスポーツの分野では、世界で活躍する日本人選手の名前が多くの人に知られている。 一方、新聞やテレビで大きく取り上げられることはあまり多くないかもしれないが、ワインの分野に目を向けてみても「世界で活躍する…
最近では自宅にいながら、インターネットを使って世界中のワインを手軽に購入できる。 実店舗ではスタッフの方にアドバイスをいただけるというメリットがある一方、ネットのワインショップを使った通販なら、つくり手の情報や味わいなど…
最高級ワインとして揺るがぬ地位を持つ「ロマネ・コンティ」。ロマネ・コンティは長い歴史を持つ由緒正しい畑から生まれ、権力闘争や時代の波にもまれつつも生き残ってきた。 本コラムでは、そんなロマネ・コンティのこと、そして生産者…
ワインのラベルを見てみると、動物などの生き物が描かれているものが多いことに気づく。「外見より中身」という言葉はあるものの、まず目が行くのは外見だ。自然と自分好みのラベルのワインを手に取ってしまっている人も多いのではないだ…
ワインの代表的なおつまみと言えば、チーズだろう。赤ワインにも白ワインにも合い、手軽に入手できるのが魅力だ。 そんなワインとチーズの本場・フランスでは2017年夏のトレンドとして、ロゼワインとチーズの組み合わせに注目が集ま…