対日輸出が1年で2倍に――東欧のワイン大国モルドバを知る厳選5本を紹介【JICAモルドバ農業支援報告会レポート】
国際協力機構(JICA)は2025年5月26日、東京都のJICA本部(麹町)で、モルドバにおける農業支援をテーマとした報告会を開催。JICAの原昌平理事や、モルドバのルドミラ・カトラブッガ農業・食品産業大臣が登壇し、現地…
ニューロン製菓は2022年9月1日、WEB通販限定で「秋のワインキャンディ祭り」を開始した。通販サイト「The NEWLON Candy Shop」で「The NEWLON Wine Candy」を購入した全員に、ワイン…
キャメルファームワイナリーは2022年9月2日、2021年ヴィンテージのワイン4種を発売した。黒ぶどう品種のレジェントを使用したロゼワインをはじめ、赤ワイン1種、白ワイン1種、スパークリングワイン1種を提供する。 キャメ…
ワインの新興国の中でも、特に新しい産地であるニュージーランド。栽培や醸造に先進的な技術を取り入れたワインづくりで、ワインファンからの信頼や人気を集めている。 今回はそんなニュージーランドを代表するワイナリーの中から、3人…
KNT-CTホールディングスは2022年8月29日、グループ企業の近畿日本ツーリスト、クラブツーリズムが、ワイン文化日本遺産協議会と包括連携協定を締結したと発表した。今後、日本ワインの普及啓発を目的にしたイベントなどに取…
魅力的なワインを生産するフランスは、世界最高峰のワイン生産国だ。ボルドーとブルゴーニュの2大生産地はあまりにも有名だが、そこだけに限らず、フランス全土でワインづくりが行われている。 歴史あるワイナリーも多く、「ロマネ・コ…
YOSHIKI PR事務局は2022年9月1日、新たなシャンパーニュブランド「Y by YOSHIKI×CHAMPAGNE POMMERY」を設立し、記念すべき1本目のシャンパーニュ「Y by YOSHIKI×CHAMP…
カリフォルニアワイン協会(CWI)は2022年9月1日、「カリフォルニアワインマンス 2022」を開始した。2019年から継続して開催しているイベントで、4回目となる今回は、内容を刷新し、屋外イベントやオンライン投票など…
フランスやイタリアと並び、世界的なワイン産地として知られるスペイン。数多くのワイナリーがあるなかで、個人所有としては世界最大の規模を誇るのがトーレス(Torres)だ。 スペインのみならず世界各地に醸造所を持ち、数々の功…
フランスやイタリアなどのワイン伝統国に対し、ニューワールド(新世界)に位置づけられるオーストラリア。現在では、数多くの生産者が質の高いワインを生み出している。 そんなオーストラリアの中から、今回はパーカー・クナワラ・エス…
MHD モエ ヘネシー ディアジオは2022年8月24日、ロゼワイン「シャトー ガルペ クリュ クラッセ ロゼ 2021」を発売した。歴史あるぶどう畑「シャトー ガルペ」を再生し、環境に配慮してつくられている。 シャトー…