あなた好みのモルドバワインが見つかる! イオンリカーのソムリエが語るその魅力とおすすめ5選
国際協力機構(JICA)は2025年5月26日、東京都千代田区のJICA本部(麹町)で、モルドバにおける農業支援をテーマにした報告会を開催した。WineBazaarでは、これまで3回にわたり、JICAのモルドバワインに関…
2018年2月に帝国ホテルで開催された「NAGANO WINE FES in 東京」。同イベントに参加した長野県のワイン関係者をいくつか紹介していきたい。 今回紹介するのは、児玉邸。かつては大型養蚕農家を営んでいたという…
大丸松坂屋百貨店は2018年3月15日、日本で最大級のワインフェア「世界の酒とチーズフェスティバル」を開催すると発表した。世界各地から1000種類以上ものワインが集まり、そのうち300種類以上のワインを試飲できる。開催期…
大丸松坂屋百貨店は2018年3月19日、地中海沿岸に位置する各国のワインを集めた「地中海の美食&ワインフェア」を開催すると発表した。地中海沿岸の9カ国から、それぞれの国ならではのワインや食材が集められるという。同年5月9…
「人生100年時代」と言われるようになってきた。60代でビジネスパーソンとしてのキャリアにひと区切りつけて、新しいことに挑戦する人が今後増えていくのかもしれない。 世界で活躍する日本人のワインのつくり手を紹介する本シリー…
白ワイン、赤ワイン、スパークリングワインについて、味わいを表すのに使える表現をご紹介してきた。今回は「香り」にクローズアップして、どんなときにどんな比喩が使われるのかを取り上げていこう。 ワインの香りの嗅ぎ方 ワインに限…
松屋浅草において4月3日まで、東京・台東区にあるワイナリー「BookRoad ~葡蔵人~」とのコラボ企画が開催されている。会場は地階イベントスペース。開催時間は10~20時だ。 生産者と共につくったファーストヴィンテージ…
2018年2月に帝国ホテルで開催された「NAGANO WINE FES in 東京」。同イベントに参加した長野県のワイナリーをいくつか紹介していきたい。 今回紹介するのは、トランプ大統領をもてなす夕食会でも提供された「ソ…
赤ワイン用ぶどう品種の“東の横綱”がカベルネ・ソーヴィニヨンだとしたら、“西の横綱”はやっぱりピノ・ノワールだろう。ピノ・ノワールの持つ高貴な香りと味わいが、昔から多くのワインファンを狂わせてきた。 それほどの魅力を携え…
世界各地を巡るオーストラリア発のワインイベントが、東京に初上陸する。イベントプランニング会社のREVEL Globalは2018年3月14日、ピノ・ノワールのイベント「PINOT PALOOZA(ピノパルーザ) TOKY…
満月の日に収穫したぶどうのみを使ってつくられたワインが、日本で初めて発売される。エフォートフューチャーは2018年3月15日、クラウドファンディングサイト「Makuake」において、“月でつくった”スパークリングワイン「…