対日輸出が1年で2倍に――東欧のワイン大国モルドバを知る厳選5本を紹介【JICAモルドバ農業支援報告会レポート】
国際協力機構(JICA)は2025年5月26日、東京都のJICA本部(麹町)で、モルドバにおける農業支援をテーマとした報告会を開催。JICAの原昌平理事や、モルドバのルドミラ・カトラブッガ農業・食品産業大臣が登壇し、現地…
「人生100年時代」と言われるようになってきた。60代でビジネスパーソンとしてのキャリアにひと区切りつけて、新しいことに挑戦する人が今後増えていくのかもしれない。 世界で活躍する日本人のワインのつくり手を紹介する本シリー…
白ワイン、赤ワイン、スパークリングワインについて、味わいを表すのに使える表現をご紹介してきた。今回は「香り」にクローズアップして、どんなときにどんな比喩が使われるのかを取り上げていこう。 ワインの香りの嗅ぎ方 ワインに限…
松屋浅草において4月3日まで、東京・台東区にあるワイナリー「BookRoad ~葡蔵人~」とのコラボ企画が開催されている。会場は地階イベントスペース。開催時間は10~20時だ。 生産者と共につくったファーストヴィンテージ…
2018年2月に帝国ホテルで開催された「NAGANO WINE FES in 東京」。同イベントに参加した長野県のワイナリーをいくつか紹介していきたい。 今回紹介するのは、トランプ大統領をもてなす夕食会でも提供された「ソ…
赤ワイン用ぶどう品種の“東の横綱”がカベルネ・ソーヴィニヨンだとしたら、“西の横綱”はやっぱりピノ・ノワールだろう。ピノ・ノワールの持つ高貴な香りと味わいが、昔から多くのワインファンを狂わせてきた。 それほどの魅力を携え…
世界各地を巡るオーストラリア発のワインイベントが、東京に初上陸する。イベントプランニング会社のREVEL Globalは2018年3月14日、ピノ・ノワールのイベント「PINOT PALOOZA(ピノパルーザ) TOKY…
満月の日に収穫したぶどうのみを使ってつくられたワインが、日本で初めて発売される。エフォートフューチャーは2018年3月15日、クラウドファンディングサイト「Makuake」において、“月でつくった”スパークリングワイン「…
“世界に誇る、日本のプレミアムワインをつくりたい”という思いのもと、生み出された日本ワイン「グランポレール」シリーズ。そのグランポレールの新ヴィンテージを楽しめる「グランポレールの最高峰、シングルヴィンヤードシリーズの新…
週末に飲む素敵なワインを専門店で探していて、「オーガニック」というキーワードが目に入り、つい心惹かれてしまったことはないだろうか。 自然本来の魅力を引き出そうというオーガニックワイン。注目している人も多いと思うが、どうし…
ワイン新興国のオーストラリア、中にはワイン愛好家の間で垂涎の的となっている貴重な高級ワインもある。 オーストラリアの名門ワイナリーを紹介するシリーズ。今回は、オーストラリア最高のシラーズをつくると評されるクリス・リングラ…