あなた好みのモルドバワインが見つかる! イオンリカーのソムリエが語るその魅力とおすすめ5選
国際協力機構(JICA)は2025年5月26日、東京都千代田区のJICA本部(麹町)で、モルドバにおける農業支援をテーマにした報告会を開催した。WineBazaarでは、これまで3回にわたり、JICAのモルドバワインに関…
2018年2月、東京・帝国ホテルで開催された「NAGANO WINE FES in 東京」。同イベントに参加した長野県のワイナリーの中から、注目のワイナリーを何軒か紹介していきたい。 今回紹介するのは、西飯田酒造店。長野…
カベルネ・ソーヴィニヨンが赤ワインの力強さを代表するぶどう品種だとしたら、メルローは赤ワインの滑らかさを代表するぶどう品種だろう。 メルローはフランス国内で最多の生産量を誇り、世界でもカベルネ・ソーヴィニヨンに次ぐ2位。…
フィリコジャパン(フィリコ)は2018年3月1日、スパークリングワインとチョコレートがセットになった「フィリコ チョコレート&モスカート ダスティセット」を発売したと発表した。 “モスカート・ダスティ”は、イタリアのピエ…
サッポロビールは2018年3月6日、2018年ワールドカップ・ロシア大会のためにデザインされた特別ボトルの「シャンパーニュ・テタンジェ ブリュット・レゼルヴ FIFAボトル2018」を発売した。 国際サッカー連盟、通称F…
オーストラリアの有名ワイナリーを紹介する本シリーズ、今回はアメリカのワイン市場において短期間で著しい成長を遂げた「カセラ・ファミリー・ブランズ」について、ご紹介していこう。 カセラ・ファミリー・ブランズのエピソード カセ…
秋田県小坂町に2017年10月にオープンした「小坂七滝ワイナリー」。そのワイナリーが手掛ける「小坂ワイン」のさらなる技術改良や開発を支援するプロジェクトが、クラウドファンディングサイトの「Makuake」で開始された。プ…
大雪に見舞われた冬を越え、ようやく春めいた気候になってきた。季節の変わり目を迎えると、さまざまな新商品が店頭を飾るようになってくる。2018年春、ワイン業界にはどんな新商品やトレンドがやってくるのだろうか。 ワインバザー…
赤ワインを飲んで、その味わいのイメージを言葉にしようと思っても、白ワインのときより苦労する人も多いかもしれない。 「軽め」=「飲みやすい」、「重め」=「渋い」といったステレオタイプな表現だけでは十分ではないだろう。もう少…
ドイツやアルザスでつくられるワインと言えば、リースリング抜きには語れないだろう。リースリングはその豊かな香りとチャーミングで上品な味わいで人気のぶどう品種だ。さらに同じぶどう品種でありながら、スッキリ系、爽やか系、甘口と…
サッポロビールは2018年3月6日、日本ワイン「グランポレール シングルヴィンヤード」シリーズから、「安曇野池田ヴィンヤード メルロー2015」「安曇野池田ヴィンヤード ソーヴィニヨンブラン2016」「北海道余市 ピノ・…