あなた好みのモルドバワインが見つかる! イオンリカーのソムリエが語るその魅力とおすすめ5選
国際協力機構(JICA)は2025年5月26日、東京都千代田区のJICA本部(麹町)で、モルドバにおける農業支援をテーマにした報告会を開催した。WineBazaarでは、これまで3回にわたり、JICAのモルドバワインに関…
サッポロビールは2018年2月22日、フランス・ガスコーニュ地方のワイナリー「ドメーヌ・デュ・タリケ」から、新たに白ワインを発売すると発表した。「タリケ クラシック」「同 ソーヴィニヨン」「同 コーテ」「同 プルミエール…
ワイン発祥の地とも言われるジョージア(旧グルジア)。その歴史は古く、8000年前から続くワインの伝統製法が今なお継承されているという。今回、その伝統ある「ジョージアワイン」を支援するため、クラウドファンディングが開始され…
2018年2月25日に開催された「NAGANO WINE FES in 東京」。どのようなイベントだったか、会場の様子をレポートしていこう。 出展社数は過去最多 NAGANO WINE FES in 東京に参加した企業は…
ワイン新興国の1つ、オーストラリア。手頃な価格で買えるカジュアルなワインを数多く取りそろえるが、その中には珠玉の逸品ワインも含まれている。 オーストラリアワインに興味を持ったとき、どんなワイナリーのワインを試してみたらい…
白ワインが好きな方にとって、シャルドネと並ぶ人気ぶどう品種と言えば、ソーヴィニヨン・ブランではないだろうか。 シャルドネと比べると緑がかった外観で、全体的に爽やかな印象を持たれるソーヴィニヨン・ブラン。産地によってさまざ…
約800種類のワインを無料で試飲できるワインフェスが関西で開催される。リカーマウンテンは2018年2月15日、「2018リカマンワインフェスタ in KYOTO」を開催すると発表した。多種多様なワインを試飲・購入できるほ…
サッポロビールは2018年2月13日、同社の「グランポレール 甲州辛口2016」「同 山梨甲州樽発酵2016」が、アジアワイン専門の評価サイト「Asian Wine Review(アジア・ワイン・レビュー) 2018」で…
伊勢丹新宿店(東京・新宿区)の本館6階催物場において、2018年2月21日~26日まで、「世界を旅するワイン展」が開催される。王道のフランスワインから、「ワイン発祥の地」と言われるジョージアのワインまで、30カ国以上14…
「赤ワイン」と言えば、一番はやっぱりカベルネ・ソーヴィニヨンだと思う。特にグリルやソテーした赤肉に合わせるとなったら、タンニンを味わい尽くせるカベルネ・ソーヴィニヨンの右に出るワインはない。 今日はそんなカベルネ・ソーヴ…
日本ワイナリー協会は2018年2月6日、「日本ワインMATSURI祭」を開催すると発表した。全国各地から集められた日本ワインをグラス単位で味わえるというイベントで、同年4月13~15日の3日間開催される。入場は無料で、ワ…