サンタバーバラの7つのAVAをグレッグ・ブリュワー氏が解説!「カリフォルニアワインAliveテイスティング2025」レポート
カリフォルニアワイン協会(CWI)は、2025年3月4日に東京・丸の内のパレスホテル東京、同月6日に大阪市北区のヒルトン大阪で、「カリフォルニアワインAliveテイスティング 2025」を開催した。 今回のレポートでは、…
「百薬の長」とは言われるものの、健康のために避けられがちな“お酒”。ただし、糖尿病の方にとっては、赤ワインが心強い味方になりそうだ。 血糖値のコントロールが必要な糖尿病患者 血液中の血糖が正常よりも多くなる2型糖尿病。遺…
「もっとシンプルにワインを楽しみたい」という人のために、アメリカで缶入りのワインが発売された。「MANCAN」という製品名どおり、男性をターゲットにした売り込み方をしていることもあってか、話題になっているようだ。 「ワイ…
Mizkanの「〆まで美味しい」鍋つゆシリーズと相性のいいワインとの組み合わせが紹介された。監修は日本ソムリエ協会副会長樋口誠氏。同鍋つゆシリーズの味タイプ「あっさりタイプ」「濃厚タイプ」「辛味タイプ」の3タイプ別に、ワ…
サントリーワインインターナショナルは2015年11月下旬から、価格が1200円以上となる中高価格帯(プレミアム)のワイン計11種を全国で販売開始した。今回販売するのは、カリフォルニアのウィリアム・ヒル・エステートやイタリ…
メルシャンのスパークリングワイン「勝沼のあわ 2014」が、「香港インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション」で3年連続となる金賞を受賞した。同コンクールは、アジア料理と相性が良いワインを審査するなど、アジ…
ワイン蒸留後に残ったぶどうの種で作られる“グレープシードオイル”。種に含まれている油分は13%ほどと非常に少ないことから、大変貴重なオイルとして知られている。 さらりとしており、匂いや味もついていないので、非常に使いやす…
ワインの長期熟成に適した温度が、寺田倉庫と山梨大学ワイン科学研究センターの共同研究で判明した。室温の異なる環境にワインを12カ月間保存し、年3回、成分の評価を行ったところ、熟成による味の広がりが最も進行したのは“14℃”…
メルシャンは2015年11月25日、「ギュギュッと搾ったサングリア」シリーズから、「ロゼワイン×ストロベリー&チェリー&ピンクグレフル」を発売すると発表した。同シリーズは、これまで赤ワインと白ワインベースのものを販売して…
レミーコアントロージャパンは、200年以上の歴史を持つシャンパーニュメゾン「パイパー・エドシック」から、「レア ヴィンテージ」と「エッセンシエル キュヴェ ブリュット」の限定セットを発売した。特に出来の良かった2002年…
2015年のプロ野球日本シリーズは、2014年に続き福岡ソフトバンクホークスが優勝した。これを記念し、インターナショナルスポーツマーケティングは2015年11月20日、長野県のワイナリー「信濃ワイン」が手掛けた「福岡ソフ…