あなた好みのモルドバワインが見つかる! イオンリカーのソムリエが語るその魅力とおすすめ5選
国際協力機構(JICA)は2025年5月26日、東京都千代田区のJICA本部(麹町)で、モルドバにおける農業支援をテーマにした報告会を開催した。WineBazaarでは、これまで3回にわたり、JICAのモルドバワインに関…
日本クラシックホテルの会は2025年1月6日、加盟する9ホテルで、スイートルームに特別価格で宿泊できる「スイートルームフェア」を開始した。フェアの利用者には、同会オリジナルラベルワインをプレゼントする。 同会は、日本のホ…
イズミセは2024年12月25日、スペインのボデガス・マザスが手掛けるワイン「MAZAS(マザス)」を発売した。「マザス ロブレ 2021」「マザス ガルナッチャ ティンタ 2022」など、5種のワインを販売する。 ボデ…
WOSA JAPAN(南アフリカワイン協会)は2024年10月、東京(22日)と大阪(24日)にて南アフリカワインの試飲商談会「DISCOVER SOUTH AFRICA 2024」を開催した。 当日は、南アフリカワイン…
サントリーは2024年12月24日、大阪市夢洲で2025年4月13日~10月13日に開催される、大阪・関西万博に向けた取り組みを発表した。 同社は、万博会場内にレストラン「水空 SUIKUU」を展開し、複数の商品を提供す…
パピーユは2025年3月2~3日の2日間、京セラドーム大阪で「Meet the Japan Wine in Osaka produced by ワインショップFUJIMARU」を開催する。 「Meet the Japan…
2025年で5回目となる飲み歩きイベント「浅草観音裏 酔いの宵」が2月3日(月)から始まった。いつも1人気ままに参加している筆者が、初日に引き続き2日目を飲み歩いたレポートを紹介する。 「酔いの宵」では、参加店(111店…
スペインのガルナッチャ・オリヘン協会とフランスのルーションワイン委員会は2024年11月7日、東京都港区の八芳園で「ガルナッチャ/グルナッシュ プレゼンテーション&テイスティング」を開催した。 同イベントでは、両団体がE…
山形県ワイン酒造組合は2024年12月16日、山形県産のワインを楽しめる飲み歩きイベント「山形ヴァンダジェ 2025」のチケット予約を開始した。2025年3月1日に東京・高円寺で開催するイベントで、県内17ワイナリーのワ…
メルシャンは2024年12月25日、ドネーション企画「日本ワインの未来を応援しよう!」で集まった約100万円をぶどう産地の4県5機関に贈呈したことを発表した。ワインづくりや原料となるぶどうを供給する、各産地での活動を支援…
サッポロビールは2024年12月25日、スペインワイン「マルケス・デ・リスカル ティント・レセルバ」「同 ハーフ」のパッケージをリニューアルすると発表した。ボトルの真ちゅう製網掛けを廃止することで、年間1万4000キロの…