あなた好みのモルドバワインが見つかる! イオンリカーのソムリエが語るその魅力とおすすめ5選
国際協力機構(JICA)は2025年5月26日、東京都千代田区のJICA本部(麹町)で、モルドバにおける農業支援をテーマにした報告会を開催した。WineBazaarでは、これまで3回にわたり、JICAのモルドバワインに関…
2025年で5回目となる飲み歩きイベント「浅草観音裏 酔いの宵」が2月3日(月)から始まった。いつも1人気ままに参加している筆者が、イベント初日に実際に飲み歩いたレポートを紹介する。 「酔いの宵」は、参加店(今回は111…
スペインのガルナッチャ・オリヘン協会とフランスのルーションワイン委員会は2024年11月7日、東京都港区の八芳園で「ガルナッチャ/グルナッシュ プレゼンテーション&テイスティング」を開催した。 同イベントでは、両団体がE…
1000本以上の日本ワインコレクションを有する「ホテル ラ ヴィーニュ 白馬 by 温故知新」が、2024年12月19日に長野県白馬村でオープンした。長野県を中心に、全国ワイナリーから揃えた日本ワインを楽しめる。 同ホテ…
日本産のお酒を対象にした「和酒アワード2024」が開催され、2024年12月12日に審査結果が発表された。 「和酒アワード」は、香港の企業The Time Sommelierが主催し、2020年から開催している。日本ワイ…
何でもない毎日をおいしく彩ってくれるワイン。できることなら、おいしいワインを手軽な値段で購入したいものだ。この企画では、各小売店の担当者に聞いた、“ナカの人だからこそ知っている、コストパフォーマンス抜群のワイン”を紹介し…
ウィルトスは2024年12月20日、ワイン定期便「WIBRARY(ワイブラリー)」のサービスを開始した。数千種類のワインの中から、好みに合ったワインがサプライズで届けられる。 ワインの輸入販売を行う同社は、ミシュランレス…
サンクゼールは2024年12月13日、「ナイアガラブラン 2024」を発売した。北海道産のナイアガラを100%使用し、長野県飯綱町に構える自社ワイナリーでつくり上げた甘口の白ワインで、同社で最も人気のある1本だ。 「ナイ…
何でもない毎日をおいしく彩ってくれるワイン。できることなら、おいしいワインを手軽な値段で購入したいものだ。この企画では、各小売店の担当者に聞いた、“ナカの人だからこそ知っている、コストパフォーマンス抜群のワイン”を紹介し…
サッポロビールは2024年12月24日、日本ワインの新ヴィンテージ「グランポレール 長野古里メルロー2022」「同 長野古里カベルネ・ソーヴィニヨン2022」を発売した。 「グランポレール」は、同社がぶどうの栽培から醸造…
ボルドーワイン委員会(CIVB)は2024年12月9日、ボルドーワインのプロモーション「Re BORDEAUX(リ・ボルドー)」の2025年度グランド・アンバサダーとして、フリーアナウンサーでタレントの中村江里子氏が就任…