ワインづくりを体験、「サントネージユ・ニッカ余市ヴィンヤードサポーター」募集開始
アサヒビールは2017年11月21日、ワインづくりを苗木の植樹から体験できる「サントネージユ・ニッカ余市ヴィンヤードサポーター」の募集を開始した。ぶどう栽培の農作業を体験してもらうことで、日本ワインと同社のワインブランド…
アサヒビールは2017年11月21日、ワインづくりを苗木の植樹から体験できる「サントネージユ・ニッカ余市ヴィンヤードサポーター」の募集を開始した。ぶどう栽培の農作業を体験してもらうことで、日本ワインと同社のワインブランド…
アサヒビールは2017年8月16日、人気のチリワイン「サンタ・ヘレナ・アルパカ」シリーズから、「カベルネ・メルロー」「シャルドネ・セミヨン」「スパークリング・ブリュット」のハーフボトルを発売すると発表した。価格はオープン…
11月のボジョレー・ヌーヴォーの解禁に向け、ワイン業界は早くも動き始めている。アサヒビールは2017年7月4日、2017年のボジョレー・ヌーヴォーとして、アンリ・フェッシのヌーヴォー14種を提供すると発表した。例年のライ…
リンゴと言うと赤色のイメージが強いが、近年は“黄色のリンゴ”の生産量が少しずつ増えているという。アサヒビールは2017年5月11日、その黄色リンゴを使った「ニッカ シードルトキりんご」を発売すると発表した。黄色リンゴ「ト…
アサヒビールが2017年3月7日に開催した2017年ワイン事業戦略説明会で発表された内容のうち、概要、デイリーワイン「アルパカ」の動向、国産ワインの新ブランド「サントネージュ 摘みたての贅沢」の情報を取り上げてきた。 最…
ワイン事業戦略やデイリーワイン「アルパカ」の好調さなどについて語られたアサヒビールの発表会。同社はその発表会の中で、国産ワインの新ブランド「サントネージュ 摘みたての贅沢」も発表した。 すべて収穫後24時間以内に破砕・搾…
2017年3月7日に開催されたアサヒビールの2017年ワイン事業戦略説明会。前回は概要について紹介したが、その中でアサヒビールの平野伸一代表取締役社長が力を入れて語っていたのは、デイリーワイン「アルパカ」シリーズの好調ぶ…
アサヒビールは2017年3月2日、国産の紅玉リンゴを使ったスパークリングワイン「ニッカ シードル紅玉リンゴ」を発売すると発表した。720mlと200mlの2つのサイズをそろえ、同年4月4日~6月末までの期間限定で販売する…
アサヒビールとエノテカは2017年3月7日、2017年のワイン事業戦略説明会を開催。2016年の実績と2017年の戦略を披露した。 5年間で約4倍に成長したワイン事業 アサヒビールのワイン事業は、2007年より9年連続で…
ワインの楽しみ方はさまざまだが、そのうちのひとつが料理との組み合わせを楽しむことだろう。アサヒビールは2017年2月21日、料理とともに味わうワインとして、南アフリカワイン「リブ・シャック・レッド」とフランスワイン「フレ…