コラム

ワイン1杯に含まれるカロリー/糖質は? ビール・日本酒との違いをデータで調べてみた

「百薬の長」とも言われるお酒。その中でもワインは、健康効果や美容効果が注目を集めている。

とはいっても、カロリーが気になってしまう人もいるはず。ワインを飲むときにカロリーのことをどれくらい気にしたらいいのだろうか?

ワインは100mlで73kcal程度

お酒はアルコール度数が高いものほど、カロリーが高くなる。厚生労働省によると、ワインの場合は赤・白・ロゼに関わらず、100mlで73kcal程度だ。

お店で出されるグラスワインは、1杯90~125ml程度なので、1杯66~91kcal程度だと考えていいだろう。720mlのワインボトル1本で526kcal程度だ。

シャンパンやスパークリングワインは、100ml当たり100kcal程度とカロリーが多めになっている。

ちなみに、ほかのお酒のカロリー(100ml当たり)は、次のとおりだ。

・ビール:40kcal
・日本酒:109kcal
・焼酎:146kcal
・梅酒:156kcal
・ビール(発泡酒):188kcal
・ウィスキー:237kcal

Untitled

アルコールのカロリーは“エンプティカロリー”

ワインに限らず、アルコールのカロリーは “エンプティカロリー”なので、実は太りにくい――そんな話を聞いたことがあるだろうか。

エンプティカロリーとは、カロリーがエンプティ(空)という意味ではなく、脂質などの栄養素が含まれていないということ。お酒を飲むと、摂取した直後から優先的にカロリー消費されるので顔や体が熱くなり、脂肪として蓄積されにくいのだ。

3 glasses of wine

ただし、糖質には注意!

最近人気のダイエットに、糖質制限ダイエットがある。アルコール自体がエンプティカロリーでも、糖質が多く含まれていれば、太る原因になるのは言うまでもない。

それではワインには、どれくらいの糖質が含まれているのだろうか。

ワインに含まれている糖質は、赤ワイン1杯で1.5gほど、白ワインで2.0gほど。本格焼酎やウィスキーの1杯0gと比べると高いが、ビール1杯の3.1g、日本酒の4.1gと比べると低めだ。

Grand Opening of Oceanview Medical Weight Loss Spa in Frisco, TX

太らないでワインを楽しむには?

このようなデータを見る限り、ワインは上手に飲めば、太りにくいお酒だと言える。

そんなワインを飲んでいて太ってしまうのは、一緒に食べる食事・おつまみが原因だろう。お酒に合う食べ物は、カロリーが高くなりがち。太りたくないのなら、あっさりめの食事・おつまみを選ぶようにしよう。

また、空腹でワインを飲むと食欲が増進されてしまうので、軽く食べてから飲むのが理想的だ。

IMG_0044

ただし、ワインに限らずアルコールは、代謝を上げる「筋肉」の成長を妨げたり、分解を促進したりしてしまう。代謝が下がり、太りやすくなるので覚えておこう。

適度に筋トレや運動をすることも、ステキにワインを楽しむコツと言えるだろう。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
About the author /  鵜沢 シズカ
鵜沢 シズカ

J.S.A.ワインエキスパート。米フロリダ州で日本酒の販売に携わっている間に、浮気心で手を出したワインに魅了される。英語や販売・営業経験を活かしながら、ワインの魅力を伝えられたら幸せ