塩尻駅ホームのぶどう園で、メルローとナイアガラの誘引結束・芽欠き作業を実施
塩尻市観光協会は2023年5月24日、塩尻駅構内で栽培しているワイン用のぶどう品種メルローとナイアガラの誘引結束、芽欠き作業を実施した。 作業を行ったのは、塩尻駅の3・4番ホーム内にある「ホームのぶどう園」のぶどう棚。市…
星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳は2023年8月1~31日、ワインについて学べる体験プログラム「醸造 Academy ~夏休みの自由研究~」を開催する。小学生を対象としており、実際にワイナリーやぶどう畑を訪れて体験学習がで…
ジュンは2023年4月25日、同社が運営する「wa-syu OFFICIAL ONLINE SHOP」で、Natan葡萄酒醸造所のワインの取り扱いを開始した。赤ワインや白ワイン、オレンジワインなど、計10種のワインを提供…
GUSBOURNE(ガズボーン)は2023年4月25日、プレミアム・ヴィンテージ・スパークリングワイン「51°N(フィフティワン・ディグリーズ・ノース)」のファースト・ヴィンテージを同年5月中旬に発売すると発表した。イギ…
フィラディスは2023年4月28日、フランス・ロワール地方に位置するプイィ・フュメから、Bouchot(ブーショ)のワイン4種を発売した。世界各地のトップワイナリーで経験を積んだアントワンヌ・グフィエ氏がオーナーを務める…
コープトラベルは2023年4月27日、食とワインをテーマにしたツアー「ぶどう畑でレストラン」の販売を開始した。開催日は、同年7月23日、8月26日、9月23日、10月8日の全4回を予定している。 「ぶどう畑でレストラン」…
南オーストラリア州政府日本事務所は、業界向け・一般向け試飲会「南オーストラリア州 ワイングランドテイスティング2023」を2023年5月16日に東京で、同月18日に大阪で開催する。約4年ぶりに南オーストラリア州から生産者…
ワインの新興国の中でも、特に新しい産地であるニュージーランド。栽培や醸造に先進的な技術を取り入れたワインづくりで、ワインファンからの信頼と人気を集めている。今回はそんなニュージーランドを代表するワイナリーの中から、かつて…
サントリーは2023年5月16日、日本ワイン「SUNTORY FROM FARM」シリーズから「塩尻メルロ 2019」「塩尻マスカット・ベーリーA 2020」を発売する。長野県塩尻市で収穫したぶどうのみを使った日本ワイン…
GRAPE REPUBLIC(グレープリパブリック)は2023年4月18日、山形県のぶどうを使った「Cabernet Franc 2021」を発売した。ワイナリー初となるカベルネ・フランをメインとした赤ワインで、山形県の…
広島で開催予定の主要7カ国首脳会議(G7サミット)に先立ち、2023年4月15~16日に札幌市でG7気候・エネルギー・環境大臣会合が開催された。関係各国の来賓をもてなす歓迎レセプションでは、北海道余市町のワイナリーや余市…