降雨量の多い伊豆、ぶどう栽培に苦労しながら金賞ワインをつくり出した中伊豆ワイナリーのこだわり
静岡県伊豆市にある中伊豆ワイナリー シャトーT.Sは、シダックスの創業者である志太勤氏(現・取締役最高顧問)の故郷である伊豆で「文化の一端を担う世界に通じるワイン」をつくるという思いを形にしたワイナリーだ。 そのワインづ…
静岡県伊豆市にある中伊豆ワイナリー シャトーT.Sは、シダックスの創業者である志太勤氏(現・取締役最高顧問)の故郷である伊豆で「文化の一端を担う世界に通じるワイン」をつくるという思いを形にしたワイナリーだ。 そのワインづ…
メルシャンは2018年6月、「日本ワイン事業に関する発表会」を開催した。過去10年間で1.5倍に成長した国内ワイン市場だが、上り調子も落ち着いて“踊り場状態”に入ったと代野照幸代表取締役社長は表現した。 メルシャンはどの…
テイスティングイベント「ブルゴーニュのクリマ、テロワールの究極の表現」が2018年6月に開催された。 その中で、白ワイン3本と赤ワイン5本が紹介され、ブルゴーニュワインスクールの講師であるジャン=ピエール・ルナール氏がそ…
グランポレール ワインバー トーキョー 銀座コリドー街店にて2018年7月7日、「グランポレール プレシャスサロン 七夕2018」が開催された。 グランポレール勝沼ワイナリー、岡山ワイナリーの若手醸造家4名が一堂に会した…
メルシャンは2018年6月28日、同社のワインブランド「シャトー・メルシャン」のラインアップとパッケージデザインを一新し、今秋から順次発売すると発表した。 勝沼、桔梗ヶ原、椀子という3つのワイナリーで生み出される最高峰の…
「ブルゴーニュのクリマ、テロワールの究極の表現」というテイスティングイベントが2018年6月、東京都・港区の八芳園にて開催された。 プレゼンテーションに登壇したのは、ブルゴーニュ・ネゴシアン連盟(FNEB)の代表であり、…
静岡県伊豆市・修善寺駅から車で10分ほどのところにある中伊豆ワイナリー シャトーT.S。社員食堂や自治体業務を受託するシダックスグループが運営するワイナリーだ。 修善寺駅から無料シャトルバスも運行しているため、観光のつい…
「ボルドーワイン大試飲・展示会」が2018年4月、東京・六本木ヒルズで開催された。 当日発表された「バリューボルドー2018」に選ばれた100本に加えて、ボルドーワインを取り扱うインポーター51社が選りすぐったボルドーワ…
「第4回日本ワインMATSURI祭」が2018年4月に東京・日比谷公園で開催された。同イベントに参加した18都道府県56ワイナリーの中から、注目のワイナリーをいくつか紹介していきたい。 今回紹介するのは、初参加となったO…
アメリカのワイン専門誌「Wine Spectator(ワインスペクテイター)」。ワイン業界に大きな影響力を持つ同誌は、1999年1月に「Wines of the Century(20世紀を代表するワイン)」を発表している…