ポップなラベルのオーガニックワイン「ムッソ」など、ヨーロッパの若手生産者に注目! ~WINE TOKYO 2019のおすすめワイン
2019年5月9日、グローバルの主催するワインと洋酒の試飲イベント「WINE TOKYO 2019」がTRC東京流通センター(東京都大田区)で開催された。 90社のワイン・洋酒メーカー、インポーターが参加し、会場には各国…
2019年5月9日、グローバルの主催するワインと洋酒の試飲イベント「WINE TOKYO 2019」がTRC東京流通センター(東京都大田区)で開催された。 90社のワイン・洋酒メーカー、インポーターが参加し、会場には各国…
2019年5月9日、ワイン関連総合商社のグローバルが主催するワインイベント「WINE TOKYO」で、プロヴァンスワインのセミナーが開催された。そのテーマは、(1)世界市場におけるロゼワインの市場動向、(2)プロヴァンス…
2019年4月、「バリューボルドー2019」のプレス向け発表会が、ザ・ストリングス表参道にて行われた。 会場には、今回バリューボルドーを受賞したワインのほか、受賞は逃したもののコスパの良いボルドーワインがずらりと並ぶ。興…
2019年4月17日〜19日、東京ビッグサイトにて行われた「第10回ワイン&グルメジャパン」。この展示会は、高級食品や食材、ワイン、酒類などを商材として、出展者と飲食業界からの来場者にマッチング機会を提供している。 会場…
知識があればあるほど、楽しみが増えるのがワインだ。せっかくワインの勉強をするのなら、「ソムリエ」や「ワインコーディネーター」とまではいかなくても、どれくらい知識があるのかを証明する資格を取っておきたいもの。そんなワイン好…
カリフォルニアワイン協会日本事務所は、カリフォルニアワインの魅力をわかりやすく伝える特別講座「カリフォルニアワインの今を知る」(全4回)を開催した。 世界4位のワイン生産国であるアメリカでは、総生産量の約9割がカリフォル…
フランスのボルドーワイン委員会(CIVB)によると、ボルドーのワイン業界は近年、動物と植物の生物多様性を守る活動に取り組んでいる。2017年にはボルドーのぶどう畑の60%が環境認証を取得したが、その活動はまだまだ志の途上…
2019年5月9日、ワイン関連総合商社のグローバルが主催するワインイベント「WINE TOKYO」で、プロヴァンスワインのセミナー「いつでも、どこでもロゼ プロヴァンスの多様性」が開催された。 その内容は、躍進するプロヴ…
2019年4月、ザ・ストリングス表参道にて「バリューボルドー2019」のプレス向け発表会が開催された。 それに合わせ、ボルドーワインの大試飲会も開催。会場内には、バリューボルドーを受賞したワインのほか、受賞は逃したものの…
2019年4月17日〜19日、東京ビッグサイトにて「第10回ワイン&グルメジャパン」が開かれた。高級食品や食材、ワイン、酒類などの出展者と、飲食業界からの来場者とのマッチングチャンスを提供している。 ワイン輸入元各社が会…