2019~20年のワイン市場、「オーガニック」「ロゼ」「シュナン・ブラン」がトレンドに?|Sopexa「WINE TRADE MONITOR 2018」
Sopexaは、日本をはじめとする主要6市場を対象にした「WINE TRADE MONITOR(ワイントレードモニター) 2018」を2018年10月9日に発表した。 Sopexaは、世界のワイン市場についてリサーチを行…
Sopexaは、日本をはじめとする主要6市場を対象にした「WINE TRADE MONITOR(ワイントレードモニター) 2018」を2018年10月9日に発表した。 Sopexaは、世界のワイン市場についてリサーチを行…
ワイン人気が続く中、多くのスーパーが多様なワインを扱うようになった。その中でも大手スーパーのイオンは、イオングループの輸入専門商社コルドンヴェールを通じて世界各国からワインを直輸入しており、その取り扱い量は国内最大規模と…
この前、友達と白ワインを飲んでみたら、想像以上においしかった。自分でも買って飲んでみたいけれど、どれを買うべきかよく分からない――。 「すっきりしている」「飲み飽きしにくい」「料理に合わせやすい」など、人によって好みは千…
北海道・長野・岡山・山梨でつくられたぶどうを使う国産プレミアムワイン「グランポレール」12種類が集い、さらに勝沼ワイナリーと岡山ワイナリーから若手醸造家4名を迎えたイベント「グランポレール プレシャスサロン 七夕2018…
2015年から2年連続で日本に最も多く輸入されているチリワイン。今や、チリワインは、日本のワイン市場になくてはならない存在だ。 チリワインの主なつくり手 チリには、どのようなワインのつくり手がいるのだろうか。これまでワイ…
おいしいワインは飲みたいけれど、いざスーパーやワイン専門店の棚の前に立つと、どう選んで良いか分からない――そういった悩みを持つ方は多いだろう。 家飲みワインを失敗するのは百歩譲って許せたとしても、お世話になった方へのギフ…
ナパヴァレー・ヴィントナーズの駐日代表・小枝絵麻氏が編み出した“ペアリング方程式”。食材や調理法などを当てはめるだけで簡単に優れたペアリングが可能になるという優れものだ。 前々回はその詳しい説明、前回は赤ワインと料理との…
ぶどうの品種についてそれほど詳しくなくても、「シャルドネを使ったワインなら、おいしそう」というイメージを持っている人はいないだろうか。 シャルドネ種は今や日本を含む世界中で栽培されるぶどう品種で、実に個性豊かな味わいのワ…
ワインとともに過ごす楽しいひとときを、ペットの猫や犬と分かち合うことができる商品が海外で発売されている。 猫用ワインと犬用ワインを販売しているのは、アメリカ・コロラド州にあるApollo Peakだ。 猫用ワインはキャッ…
ワイン好きな友人からパーティに呼ばれたとき、どんなワインを持参するのかは悩むところだ。コンビニで適当に選ぶわけにもいかない。持参するワインの種類で、あなたの人となりを周囲の人に判断されてしまうかもしれない。 そんな考えか…