ワインを15~20分で飲みごろに――超音波による撹拌で酸素を”抜く”「Sonic Decanter」
長期熟成に耐えるちょっと贅沢な赤ワインを買ってみたが、飲みごろを迎えるまであと数年はかかる。だけど、そんなに待っていられない。どうにかして今すぐ飲みたい――。 そんな思いをすることが多い人に、おすすめのアイテムが登場した…
長期熟成に耐えるちょっと贅沢な赤ワインを買ってみたが、飲みごろを迎えるまであと数年はかかる。だけど、そんなに待っていられない。どうにかして今すぐ飲みたい――。 そんな思いをすることが多い人に、おすすめのアイテムが登場した…
ワインのテイスティングコメントを読むと、必ず出てくる香りの表現。「赤い果実」「スパイス」といった表現ならともかく、「たばこ」「なめし皮」といった表現を目にして戸惑ったことがある人も多いのではないだろうか。 ワインバザール…
まだまだ珍しい試みだが、海底でワインを熟成させる取り組みが見受けられるようになってきた。日本でも伊豆近海で行われており、世界でも複数の醸造家がチャレンジしている。 ⇒ 【参考記事】海底に沈んだワインはおいしいらしい? た…
ワインの栓といえば、コルクをイメージする人が多いだろう。スクリューキャップ式のワインも増えているが、どうしても「安物」というイメージが浮かんでしまいがちだ。 ただ、機能面で考えると、スクリューキャップにもさまざまな利点が…
ワインを貯蔵するだけではなく、熟成する過程においても重要な意味を持つ“オーク樽”。 「最も偉大な白ワイン」と呼ばれるモンラッシェなどの高級ワインは、ほとんどがオーク樽での熟成を経ている。オーク樽の種類やサイズ、年代、保存…
世界的に名が知られている高級ワインや、希少性の高いヴィンテージはおいしい。それはウソではないが、安くてもおいしいワインはたくさんある。一体、高いワインと安いワインの差はどこにあるのだろうか。 先日、「1000円のワインと…
ぶどう品種や産地によって大きく表情を変えるワイン。けれど、基本の味は甘味、酸味、渋味、ボディといった要素で決まってくる。 今回はワインの持つ4つの味わいの要素について、解説していきたい。 甘味 甘味を感じるのは舌先。従っ…
「かなり前に買ったこのワイン、まだ飲めるかな?」と思い、賞味期限を確認しようと思ったら――どこにも書いていない!? そう、ワインにはほとんどの食品に記載されている賞味期限が見当たらない。なぜなら、ワインはすぐに劣化するも…
飲食店でワインボトルを頼むと、卓上用の容器に移してくれることがある。この容器を「デキャンタ」、移し替える行為を「デキャンタージュ」と呼ぶ。自宅でワインを楽しむとき、デキャンタージュすべき/しない方がいいワインを解説しつつ、デキャンタージュの方法を紹介する。
ワインのテイスティングのときなど、色を見てそのワインの個性が分かれば余計に楽しく思えるようになるだろう。 色の違いから、どのようなワインの個性が分かるのだろうか。海外のワイン情報サイト「Wine Folly」が公開したイ…